取り込み方法は前回にやった「外厩」印とほぼ同じです。
・「外厩」データをTarget用の馬印として
このデータを取り込むと、このような感じになります。
先週の日曜東京8Rの青葉賞の場合。

M2の列には「位置取り」のポジションを「最・内・中・外・大」の順に表記。
M3の列には「番手」を1~6で表記。
既に公開している「外厩」印はM6の列がデフォルトなので、上記の2つの印も前日版はM2・M3になります。
HBデータパックのように、そのうち振り分け用のツールを作っても良さそうですね。
ちなみに、M5 ・M7・M8の印がHBデータパックで取り込んでいる、HB指数印・推定前半3ハロン印・推定後半3ハロン印になります。
→ ハイブリッド競馬新聞データパック(サンプル)
同じレースを位置取りシートで見ると、
東京 8R 芝 2400m 青嵐賞 18頭 5月31日 位置取V DV3 良 3F前後差: +2.0
後3F地点
13・ルミナスウォリアーがIDM○なのに対して、ハイブリッド新聞だと◎の本命になっておりますね。
このように、JRDBデータとハイブリッドデータは全く同一ではありません。
6・グランドサッシュが展開マーク「@」でHBの推定後半3ハロン1位(◎)になっているのは同じ。
今回このデータを作成した目的は・・・。
今までも、そして、これからも「位置取り」データがJRDBのデータパックに入る予定はありません。
(各自で計算すれば出せますが)
なので、集計したり分析する事が出来ないんですよね。
せめてTargetを使っている方くらいには出来れば良いかなと。
昨年分からのデータを出力してみました。
・「位置取り」 最内~大外
M2の列に表示がデフォルトなので、ダウンロードして解凍したデータはTargetがインストールされているフォルダの、「MY_DATA」にある「UmaMar2」のフォルダにコピー。
・「番手」 1番手~
M3の列に表示がデフォルトなので、ダウンロードして解凍したデータはTargetがインストールされているフォルダの、「MY_DATA」にある「UmaMar3」のフォルダにコピー。
環境設定の「馬印の設定」では、他の印を合わせてこのように設定しています。

何の事か分からない場合は、Google先生に聞いてみて下さい。
・番手
・番手
せっかくなので取り込んだデータを使って1つ調べてみましょうか。
レース検索にて

「外厩」データが入っている列を選択して、「し」「天」にチェックを入れる。
「着順の種類と範囲」は全着順を対象に。

「検索範囲の設定」は上記のように、今年を対象に。
集計データはまあまあの成績
これを番手別に見てみると

やはり3番手以降(リストアップされていない)は成績ガタ落ち。
勝率ベースで見ると1番手と2番手では約2倍の差がありますが、回収率でみれば2番手の方が上。
1番手だけに絞ると
単複の回収率はどちらも100オーバー。
芝のベタ買いで、勝率21%、回収率は117。
年間の回収率が100%超えられない方は、ひたすら「しがらき・天栄」の1番手を買っている方がマシなのかも・・・。
ついでにHB印で1番手の成績を分けてみると

HB印◎○は、まあやはり成績上がりますね。
今週から「位置取りシート」のTarget用のファイルも、間に合えば、提供する予定です。
・「外厩」データをTarget用の馬印として
このデータを取り込むと、このような感じになります。
先週の日曜東京8Rの青葉賞の場合。

M2の列には「位置取り」のポジションを「最・内・中・外・大」の順に表記。
M3の列には「番手」を1~6で表記。
既に公開している「外厩」印はM6の列がデフォルトなので、上記の2つの印も前日版はM2・M3になります。
HBデータパックのように、そのうち振り分け用のツールを作っても良さそうですね。
ちなみに、M5 ・M7・M8の印がHBデータパックで取り込んでいる、HB指数印・推定前半3ハロン印・推定後半3ハロン印になります。
→ ハイブリッド競馬新聞データパック(サンプル)
同じレースを位置取りシートで見ると、
東京 8R 芝 2400m 青嵐賞 18頭 5月31日 位置取V DV3 良 3F前後差: +2.0
位置取 | 馬番 | 馬名(1番手) | 人気 | オッズ | IDM | 激上 | 昇降 | 前 | 後 | 騎厩 | 着順 | 馬番 | 馬名(2番手) | 人気 | オッズ | IDM | 激上 | 昇降 | 前 | 後 | 騎厩 | 着順 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最内 | 9 | パリソワール | 17 | 107.3 | 激 | + | 蛯名正 | 11 | 2 | タイセイグルーヴィ | 12 | 58.3 | 昇 | 1 | 松 岡 | 6 | |||||||
内 | 12 | プレストウィック | 4 | 7.1 | 激 | + | ルメー | 9 | 4 | レオニーズ | 1 | 4.1 | ▲ | 3 | 田中勝 | 7 | |||||||
中 | 16 | エイダイポイント | 9 | 47.2 | ▽ | 1 | 岩 部 | 12 | 5 | シュンドルボン | 2 | 4.8 | ◎ | * | 3 | 2 | オール | 15 | |||||
外 | 3 | リノリオ | 5 | 7.4 | * | 昇 | 1 | 丸 田 | 5 | 11 | エルヴィスバローズ | 8 | 42.6 | 注 | 田 辺 | 8 | |||||||
大外 | 6 | グランドサッシュ | 7 | 15.1 | @ 激 | 3 | 岩田康 | 1 | 13 | ルミナスウォリアー | 6 | 9.2 | ○ | 柴山雄 | 2 |
内 | 18 | 12 | 4 | 9 | 5 |
中 | 10 | 7 | 3 | 16 | |
外 | 13 | 15 | 1 | 6 |
13・ルミナスウォリアーがIDM○なのに対して、ハイブリッド新聞だと◎の本命になっておりますね。
このように、JRDBデータとハイブリッドデータは全く同一ではありません。
6・グランドサッシュが展開マーク「@」でHBの推定後半3ハロン1位(◎)になっているのは同じ。
今回このデータを作成した目的は・・・。
位置取りシートのデータで分析してみよう
という事。今までも、そして、これからも「位置取り」データがJRDBのデータパックに入る予定はありません。
(各自で計算すれば出せますが)
なので、集計したり分析する事が出来ないんですよね。
せめてTargetを使っている方くらいには出来れば良いかなと。
昨年分からのデータを出力してみました。
・「位置取り」 最内~大外
M2の列に表示がデフォルトなので、ダウンロードして解凍したデータはTargetがインストールされているフォルダの、「MY_DATA」にある「UmaMar2」のフォルダにコピー。
・「番手」 1番手~
M3の列に表示がデフォルトなので、ダウンロードして解凍したデータはTargetがインストールされているフォルダの、「MY_DATA」にある「UmaMar3」のフォルダにコピー。
環境設定の「馬印の設定」では、他の印を合わせてこのように設定しています。

何の事か分からない場合は、Google先生に聞いてみて下さい。
2014年
・位置取り・番手
2015年
・位置取り・番手
せっかくなので取り込んだデータを使って1つ調べてみましょうか。
「しがらき」「天栄」の場合
手始めに、今年の「しがらき・天栄」のデータのみを抽出してみます。レース検索にて

「外厩」データが入っている列を選択して、「し」「天」にチェックを入れる。
「着順の種類と範囲」は全着順を対象に。

「検索範囲の設定」は上記のように、今年を対象に。
集計データはまあまあの成績
1着- 2着- 3着- 4着- 5着- 着外/ 合計( 勝率/連対率/複勝率) 単回収値/複回収値 全成績 170- 138- 115- 96- 101- 684/ 1304( 13.0%/ 23.6%/ 32.4%) 98円 / 91円 芝 102- 90- 75- 69- 69- 410/ 815( 12.5%/ 23.6%/ 32.8%) 109円 / 99円 ダート 67- 48- 40- 27- 31- 269/ 482( 13.9%/ 23.9%/ 32.2%) 78円 / 80円 特 別 56- 62- 45- 39- 44- 268/ 514( 10.9%/ 23.0%/ 31.7%) 90円 / 104円 牝 馬 69- 53- 43- 39- 39- 300/ 543( 12.7%/ 22.5%/ 30.4%) 83円 / 84円 1人気 66- 25- 15- 15- 6- 37/ 164( 40.2%/ 55.5%/ 64.6%) 97円 / 87円 マル外 18- 10- 10- 6- 7- 43/ 94( 19.1%/ 29.8%/ 40.4%) 80円 / 84円
これを番手別に見てみると

やはり3番手以降(リストアップされていない)は成績ガタ落ち。
勝率ベースで見ると1番手と2番手では約2倍の差がありますが、回収率でみれば2番手の方が上。
1番手だけに絞ると
1着- 2着- 3着- 4着- 5着- 着外/ 合計( 勝率/連対率/複勝率) 単回収値/複回収値 全成績 112- 74- 61- 41- 43- 186/ 517( 21.7%/ 36.0%/ 47.8%) 106円 / 103円 芝 66- 46- 36- 30- 28- 108/ 314( 21.0%/ 35.7%/ 47.1%) 117円 / 109円 ダート 46- 28- 25- 11- 15- 78/ 203( 22.7%/ 36.5%/ 48.8%) 90円 / 94円 特 別 36- 30- 21- 20- 18- 69/ 194( 18.6%/ 34.0%/ 44.8%) 92円 / 104円 牝 馬 48- 24- 24- 14- 19- 73/ 202( 23.8%/ 35.6%/ 47.5%) 122円 / 97円 1人気 58- 19- 12- 11- 4- 24/ 128( 45.3%/ 60.2%/ 69.5%) 111円 / 93円 マル外 14- 6- 5- 4- 3- 14/ 46( 30.4%/ 43.5%/ 54.3%) 81円 / 97円
単複の回収率はどちらも100オーバー。
芝のベタ買いで、勝率21%、回収率は117。
年間の回収率が100%超えられない方は、ひたすら「しがらき・天栄」の1番手を買っている方がマシなのかも・・・。
ついでにHB印で1番手の成績を分けてみると

HB印◎○は、まあやはり成績上がりますね。
今週から「位置取りシート」のTarget用のファイルも、間に合えば、提供する予定です。
感覚的に1番手2番手は強いとはわかってましたが
データでは圧倒的ですね
これでコース、距離別で分けたらさらに傾向がはっきりしそうです
自分はJRDBの会員なのですがこれは色々考えちゃいますね