ハイブリッド競馬新聞TOP

日曜日の夜から水曜日辺りまで使うためのデータ達です。
せめて、出走馬が確定するようなタイミングにならないと…スイッチも入らないし、積極的にデータを見るのもシンドイですよね。
ので、ここに掲載されているのは「眺めるだけ」を主眼にしております。
「大体こんな感じ」ぐらいを把握出来れば使命は果たした。充分です。

HB(ハイブリッド指数)、前半・後半(推定3ハロン)、この3つの印や順位がメイン。
過去の同重賞において、この印の組み合わせが有効だったのか?上位に来たのか?
それを見つける為に、何パターンかの形で掲載してあります。

ビューワでは

より積極的に考えるなら使ってみてください。
特別登録のデータは日曜日の夕方以降にアップされます。

HBビューワ

t1
1・トップ画面の「HBビューワ」を選択
2・見たいレースの日付を選んで
3・競馬場、レース番号を選択
出走予定の馬を出馬表形式で表示してあります。

重賞一覧

最初のトップページ内に、リンクのボタンがあります。
t2
1・トップ画面の「重賞一覧」を選択
 過去の重賞の勝ち馬を2015年以降、全て一覧で表示されます
2・ショートカットのボタンとして、近い時期の重賞のリストががるので、目的のレースを選択
3・指定したレースのみの表示なります。
 更に「上位10レース詳細」では、全出走馬を一覧画面で、「上位10HBリスト」ではHBリスト形式でそれぞれ表示


重賞用途であれば、上の2つのビューワからのスタートになりますね。

でも…そこまでは過剰、頑張る気にならない。
のは、ごもっとも。
暇つぶしにちょっと眺めるくらいで良い。
し、もっと時間があるなら、過去の新聞形式で結果が分かった上で再度予想したりも出来る。
それが以下のコンテンツ。

データの見方は1番下部に掲載してあります。


続きを読む

ハイブリッド競馬新聞TOP

日曜日の夜から水曜日辺りまで使うためのデータ達です。
せめて、出走馬が確定するようなタイミングにならないと…スイッチも入らないし、積極的にデータを見るのもシンドイですよね。
ので、ここに掲載されているのは「眺めるだけ」を主眼にしております。
「大体こんな感じ」ぐらいを把握出来れば使命は果たした。充分です。

HB(ハイブリッド指数)、前半・後半(推定3ハロン)、この3つの印や順位がメイン。
過去の同重賞において、この印の組み合わせが有効だったのか?上位に来たのか?
それを見つける為に、何パターンかの形で掲載してあります。

ビューワでは

より積極的に考えるなら使ってみてください。
特別登録のデータは日曜日の夕方以降にアップされます。

HBビューワ

t1
1・トップ画面の「HBビューワ」を選択
2・見たいレースの日付を選んで
3・競馬場、レース番号を選択
出走予定の馬を出馬表形式で表示してあります。

重賞一覧

最初のトップページ内に、リンクのボタンがあります。
t2
1・トップ画面の「重賞一覧」を選択
 過去の重賞の勝ち馬を2015年以降、全て一覧で表示されます
2・ショートカットのボタンとして、近い時期の重賞のリストががるので、目的のレースを選択
3・指定したレースのみの表示なります。
 更に「上位10レース詳細」では、全出走馬を一覧画面で、「上位10HBリスト」ではHBリスト形式でそれぞれ表示


重賞用途であれば、上の2つのビューワからのスタートになりますね。

でも…そこまでは過剰、頑張る気にならない。
のは、ごもっとも。
暇つぶしにちょっと眺めるくらいで良い。
し、もっと時間があるなら、過去の新聞形式で結果が分かった上で再度予想したりも出来る。
それが以下のコンテンツ。

データの見方は1番下部に掲載してあります。


続きを読む

特別登録の時点から、今年のJCはメンバー薄いな…という感想。
なるほど。
面白くするために、外国馬全部内枠に突っ込んで、人気しそうな馬を外枠へ。
なんですかね。

東京「12」R ジャパンC

ジャパンカップ 過去成績

基本は堅い、人気馬での決着。
t1
z1のゾーンから2頭がデフォ。
そこが1頭の時は、次順のz2から2頭。
そして数年に1度、1桁人気後半の馬が絡む事がある。
配当で見たら、地方の1日の3連単の配当みたいな並び。

そして、内枠は断然有利。
過去の1~3着馬を、枠番順に並び替えると。
t2
4枠位内が殆どで、1枠が圧倒的。
次順で、2・3・4と数字順にシェアが並んでいますね。
また、5枠以降の馬であれば、HB印+前半・後半印で上位が必要。
だし、そんなところからなら中位人気辺りの、ちょっと配当的に良さげな馬を。


ハイブリッド指数上位での決着で、2ブロック目以降からなら来ても1頭まで。
過去のHBリストだと。
t3
上位の3頭に良績が集中しています。
ここから2頭選ぶ。
3頭から1頭削れるだけでも大分楽になりますね。


そんなレースです。
以上がJCの大枠。

土曜日の東京の芝の傾向は。
t4
内枠は有利で、前もそれなりに残る。

続きを読む

11月も残り1週を切りました。
どうりで寒いわけだわ…。
12月になると結構忙しくなりそうで、ゆっくり競馬が出来るのも今週が最後かもですね。

阪神11R 京都2歳S

京都2歳ステークス 過去成績

京都、阪神時代共に勝ち馬はほぼこのゾーンから。
t3
後半◎○からの連対馬で、勝ち馬は大体◎です。
後半〇で凡走していたのは、前走2000mを使った馬達。

それ以外の1~3着馬は。
t2
予想脚質で、逃げ・先行。こちらは2000m使ってきた馬の方が良い。
差し馬以降であれば、普通にHB+後半印。
今年は頭数が多いけれども、例年は小頭数でのレースです。
それでいてずっと内枠は有利。
上げ下げで迷ったら枠を考慮してみてください。

今回を同様の形でみると。

続きを読む

ハイブリッド競馬新聞TOP

日曜日の夜から水曜日辺りまで使うためのデータ達です。
せめて、出走馬が確定するようなタイミングにならないと…スイッチも入らないし、積極的にデータを見るのもシンドイですよね。
ので、ここに掲載されているのは「眺めるだけ」を主眼にしております。
「大体こんな感じ」ぐらいを把握出来れば使命は果たした。充分です。

HB(ハイブリッド指数)、前半・後半(推定3ハロン)、この3つの印や順位がメイン。
過去の同重賞において、この印の組み合わせが有効だったのか?上位に来たのか?
それを見つける為に、何パターンかの形で掲載してあります。

ビューワでは

より積極的に考えるなら使ってみてください。
特別登録のデータは日曜日の夕方以降にアップされます。

HBビューワ

t1
1・トップ画面の「HBビューワ」を選択
2・見たいレースの日付を選んで
3・競馬場、レース番号を選択
出走予定の馬を出馬表形式で表示してあります。

重賞一覧

最初のトップページ内に、リンクのボタンがあります。
t2
1・トップ画面の「重賞一覧」を選択
 過去の重賞の勝ち馬を2015年以降、全て一覧で表示されます
2・ショートカットのボタンとして、近い時期の重賞のリストががるので、目的のレースを選択
3・指定したレースのみの表示なります。
 更に「上位10レース詳細」では、全出走馬を一覧画面で、「上位10HBリスト」ではHBリスト形式でそれぞれ表示


重賞用途であれば、上の2つのビューワからのスタートになりますね。

でも…そこまでは過剰、頑張る気にならない。
のは、ごもっとも。
暇つぶしにちょっと眺めるくらいで良い。
し、もっと時間があるなら、過去の新聞形式で結果が分かった上で再度予想したりも出来る。
それが以下のコンテンツ。

データの見方は1番下部に掲載してあります。


続きを読む

ハイブリッド競馬新聞TOP

日曜日の夜から水曜日辺りまで使うためのデータ達です。
せめて、出走馬が確定するようなタイミングにならないと…スイッチも入らないし、積極的にデータを見るのもシンドイですよね。
ので、ここに掲載されているのは「眺めるだけ」を主眼にしております。
「大体こんな感じ」ぐらいを把握出来れば使命は果たした。充分です。

HB(ハイブリッド指数)、前半・後半(推定3ハロン)、この3つの印や順位がメイン。
過去の同重賞において、この印の組み合わせが有効だったのか?上位に来たのか?
それを見つける為に、何パターンかの形で掲載してあります。

ビューワでは

より積極的に考えるなら使ってみてください。
特別登録のデータは日曜日の夕方以降にアップされます。

HBビューワ

t1
1・トップ画面の「HBビューワ」を選択
2・見たいレースの日付を選んで
3・競馬場、レース番号を選択
出走予定の馬を出馬表形式で表示してあります。

重賞一覧

最初のトップページ内に、リンクのボタンがあります。
t2
1・トップ画面の「重賞一覧」を選択
 過去の重賞の勝ち馬を2015年以降、全て一覧で表示されます
2・ショートカットのボタンとして、近い時期の重賞のリストががるので、目的のレースを選択
3・指定したレースのみの表示なります。
 更に「上位10レース詳細」では、全出走馬を一覧画面で、「上位10HBリスト」ではHBリスト形式でそれぞれ表示


重賞用途であれば、上の2つのビューワからのスタートになりますね。

でも…そこまでは過剰、頑張る気にならない。
のは、ごもっとも。
暇つぶしにちょっと眺めるくらいで良い。
し、もっと時間があるなら、過去の新聞形式で結果が分かった上で再度予想したりも出来る。
それが以下のコンテンツ。

データの見方は1番下部に掲載してあります。


続きを読む

ハイブリッド競馬新聞TOP

日曜日の夜から水曜日辺りまで使うためのデータ達です。
せめて、出走馬が確定するようなタイミングにならないと…スイッチも入らないし、積極的にデータを見るのもシンドイですよね。
ので、ここに掲載されているのは「眺めるだけ」を主眼にしております。
「大体こんな感じ」ぐらいを把握出来れば使命は果たした。充分です。

HB(ハイブリッド指数)、前半・後半(推定3ハロン)、この3つの印や順位がメイン。
過去の同重賞において、この印の組み合わせが有効だったのか?上位に来たのか?
それを見つける為に、何パターンかの形で掲載してあります。

ビューワでは

より積極的に考えるなら使ってみてください。
特別登録のデータは日曜日の夕方以降にアップされます。

HBビューワ

t1
1・トップ画面の「HBビューワ」を選択
2・見たいレースの日付を選んで
3・競馬場、レース番号を選択
出走予定の馬を出馬表形式で表示してあります。

重賞一覧

最初のトップページ内に、リンクのボタンがあります。
t2
1・トップ画面の「重賞一覧」を選択
 過去の重賞の勝ち馬を2015年以降、全て一覧で表示されます
2・ショートカットのボタンとして、近い時期の重賞のリストががるので、目的のレースを選択
3・指定したレースのみの表示なります。
 更に「上位10レース詳細」では、全出走馬を一覧画面で、「上位10HBリスト」ではHBリスト形式でそれぞれ表示


重賞用途であれば、上の2つのビューワからのスタートになりますね。

でも…そこまでは過剰、頑張る気にならない。
のは、ごもっとも。
暇つぶしにちょっと眺めるくらいで良い。
し、もっと時間があるなら、過去の新聞形式で結果が分かった上で再度予想したりも出来る。
それが以下のコンテンツ。

データの見方は1番下部に掲載してあります。


続きを読む

明日は忙しそうですね…。
JRAはG1があって3場開催。
同時に、地方は盛岡、金沢、高知、佐賀の4場。
これだけあればレースは選べるし、目が早い方には有利かも。

阪神11R マイルCS

マイルチャンピオンシップ 過去成績

大枠としてこんなレース。

過去の1~3着馬をHB印順に並び替えると。
t1
・ハイブリッド新聞的には
HB印入り、HBリストでは1ブロック目以内でほぼ決まる。
そこから漏れたとしても2ブロック目の前半以内だし、指数的に低く出る3歳が無印になってしまった、というパターン。
また、前半・後半印が薄目で良いので何かしら1つは入っております。
と、指数的に圏内に入れる馬が厳しく絞られております。

・よくある普通の見方だと
基本内枠有利で、阪神だと更にその傾向。
G1でも、エリザベス女王杯的に前哨戦を使うのが前提なG1。
そこで崩れて本番で好走は厳しい。
最低も掲示板以内は必須です。
人気で見ても、中位人気ゾーンまでが範囲。

一応、特殊なパターンのG1→G1を使うタイプの馬達も。
t2
例えG1と言えども凡走は許されず。
寧ろG1だからこそ、そこで本気→今回も本気と2回続けて走るのかもです。
天皇賞(秋)からくらいですかね、叩いて次走が本番なので、が通用するのは。

とは言え…僕が競馬を始めた年のマイルCSが、メイショウテゾロが2着のやつでした。
初めて馬券を買ったのがその前の週のエリザベス女王杯。
たまたま当たって、競馬って簡単なんだな…からのスタートです。
そんな舐めた態度だったから、今でもずっと罰が当たり続けているんでしょうね。

変に捻る事はせず、データ通り普通に選びましょ。というレースなのですよ。


今年の出走馬をHB指数順に並び替え。

続きを読む

↑このページのトップヘ