明日は中京オンリーで行きましょ。
中山は騎手的にシンドイ。
横山武史、戸崎圭太、田辺裕信騎手辺りが中心なのでしょうが、特別レースまではポロポロ落としまくりそうなのでスルー。
阪神は人気のC・デムーロ、松山弘平騎手と2列目に岩田望来、坂井瑠星騎手をセット。
これだけで半分以上はイケるとは思う。
だけれども。
僕は…横山典弘とC・ルメール騎手が買いたいんや!ですの。
関東で乗る時はまあまあフリーダムな横山典弘騎手。
関西だと中の人が違う感。
近走だとこんな。

こんなん、よこてん違う、だけど好き。
ってなりますよね。
今週も土曜日は中京、日曜日はG1乗らないのに阪神と関西の人です。
昼くらいまでのレースをちょっとだけ。
その後は、レース見ながらやって行こうかなと。

横山典弘騎手の「マテンロウ」なので、ちゃんと乗るし最近は3着を外すことも滅多に無いコンビ。
印は全て◎で統一されています。
2走前の勝ち馬名「マルブツプラ(イド)」の下の数字は、1・2着のコーナー通過順です。
2-2-1が1着馬で、下段の10-7-6が2着馬。
更にその右にある「*」印は、次順の着順の馬に5馬身以上付けてるときに表示される印。
この例だと、1・2着馬が3着を千切っていたのが分かります。
ちなみに、ビューワで見ると。

1~3着馬までが似たように表示されます。
各馬の左にある数字は「次走着順」。
ここで次走好走馬が多ければ、その下の馬達も期待出来る…なんて使い方も。
今回は大分相手も落ちているし、そろそろ頃合い、順番が回ってきました。
他の指数上位は
1・ハセドン

馬主の三木正浩氏は「ジャスティン」の冠名での馬ならご存じ沢山。
今年で3年目ですが、この成績の上がり方はエグイです。

セレクトセールで高馬落として芝で活躍馬を多数、ですね。
逆にそれ以外でしかもダートだと凄く微妙。
それが今回のハセドン。
オッズ的にも旨味は無さそうだし、また内枠もマイナス。
3・ダンツエスプリ

前走が最後に脚を使って、いつの間にか2着まで浮上。
道中はマトモにレース出来ていないので、上がりの脚だけを信じていいのか?は…マグレだった可能性も否定出来ず。
常識的な競馬させると、きっとあの脚は使えないでしょうし。
と、他の人気馬はイマイチ。
で、あれば。
7・セイウンフィーバー

最初は芝専用だったエイシンヒカリも、2年目でこなれてきました。
今ではダートの方が成績が良いです。
尾形厩舎の2頭出しで、前で競馬出来るはコチラ。
◎11・マテンロウマジック
注7・セイウンフィーバー
△10・ショウサンキズナ
△1・ハセドン
3・ダンツエスプリ
4・ルイナールカズマ
12・フィズアップ
のんびり行くので、単勝だけか、複勝で転がすか…だと思います。
オッズ次第でワイドか3連複ですかね。
朝からそのテンションになるかな。
かな?
・・・今買えば良いか。

軸馬は無難にHB◎の11・カレンブルーローズを。

新馬戦で1番人気だった富田暁騎手、2回続けて関東行きましたがちょっと足りず。
今回はダートに変えて…でも、初ダートで人気し過ぎるようなら逆に嫌いたいかな。
オッズ次第ではありますね。
でも、富田暁騎手は誕生日らしいです。まあ、流石にここは頑張るよなと。
それよりも安田翔梧厩舎。
今週のラインナップはこんな。

重賞に2頭、ソコソコチャンスのある馬を出すし、土曜日はHB▲◎〇の3頭です。
1Rはハセドンなので…こちらのカレンブルーローズの方が期待度は高いですよね。
人気しそうな3・タイガークリスエスは武豊騎手で逃げ想定。

以前はそんな馬なら結構な率で大丈夫、だったのですが…この1年ダートで「予想脚質」で「逃げ」がこんな。

正直、そんな良く無い。
し、内枠に入ると全然良く無い。
HBリストをみると。

2ブロック目との差は10以上開いており、1ブロック目以内の決着が濃厚。
ハイブリッド指数2・3位は同じ赤帽子の3枠です。
枠連1点、でも良いかな。
武豊騎手の3・タイガークリスエスが3着外す事を望める状況でもあるので、11・カレンブルーローズからの1ブロック目相手の3連複でも配当は間に合いそう。
ゴール前「安い、安い、安い・・・」っていう楽しみ方をするなら、そんな買い目もアリ。
来なければ、ちょっとは跳ねるでしょうしね。
何故なら2Rの馬券買った後くらいに出社するから。
歩いて事務所に向かう時には、競馬の事はあまり考えないです。
夜に何食べよう、とか、小笠原諸島に行きたいなとか、全然違う事を考えて歩いてる。
ここは指数的に9・ルピナスリードがちょっと抜けてて他の上位は横並び。
鞍上パワーに期待な所で、この2人。
3・エアリーゾ C・ルメール騎手

15・アンジェリーナ 横山典弘騎手

関東の2人が関西馬に乗っての対決ですね。
人要素、だけならこのパターンだと横山典弘騎手の方が上。
もし本気で横山典弘騎手が乗ってくれるのであれば、この8枠からどうするか?は馬券抜きでも楽しめると思います。
買ってた方がもっと楽しめるけれども。
先週の中京芝なら、外枠の方が成績は上でした。
ソコソコ前のポジション取れれば…の条件は付きます。
今回だと15・アンジェリーナの両脇には推定前半3ハロン◎〇の2頭がおります。
2歳未勝利なので、展開を考えたところで全然違う事にはなりやすいのだけれども、天皇賞(秋)みたいなコースで外枠に前半◎○の2頭だと、またこれレースは面白くはなるな。
そして、今の横山典弘騎手なら、その2頭の後くらいは取りにいってくれそう。
…ぐらいのやる気はあるはず。
で、これ。
C・ルメール騎手が4・5着ばかりもありますが、12月の中京のC・ルメール騎手の芝の成績も非常によろしく無いです。
ダートは普通なのですが、芝だけは何故かアカン。
という事で、横山典弘騎手を上にとります。
〇15・アンジェリーナ
▲9・ルピナスリード
注11・ルミネイト
注14・アルティヒ
△3・アエリーゾ
△6・セントカメリア
△7・ルクスレジーナ
△5・テイエムオードリー
それでも絞り切れないので、やっぱり難しいレースですねぇ。
午後はまたTwitterでちょこちょこやります。
中山は騎手的にシンドイ。
横山武史、戸崎圭太、田辺裕信騎手辺りが中心なのでしょうが、特別レースまではポロポロ落としまくりそうなのでスルー。
阪神は人気のC・デムーロ、松山弘平騎手と2列目に岩田望来、坂井瑠星騎手をセット。
これだけで半分以上はイケるとは思う。
だけれども。
僕は…横山典弘とC・ルメール騎手が買いたいんや!ですの。
関東で乗る時はまあまあフリーダムな横山典弘騎手。
関西だと中の人が違う感。
近走だとこんな。
横山典弘騎手 秋の関西成績

こんなん、よこてん違う、だけど好き。
ってなりますよね。
今週も土曜日は中京、日曜日はG1乗らないのに阪神と関西の人です。
昼くらいまでのレースをちょっとだけ。
その後は、レース見ながらやって行こうかなと。
中京1R
11・マテンロウマジック
横山典弘騎手の「マテンロウ」なので、ちゃんと乗るし最近は3着を外すことも滅多に無いコンビ。
印は全て◎で統一されています。
2走前の勝ち馬名「マルブツプラ(イド)」の下の数字は、1・2着のコーナー通過順です。
2-2-1が1着馬で、下段の10-7-6が2着馬。
更にその右にある「*」印は、次順の着順の馬に5馬身以上付けてるときに表示される印。
この例だと、1・2着馬が3着を千切っていたのが分かります。
ちなみに、ビューワで見ると。

1~3着馬までが似たように表示されます。
各馬の左にある数字は「次走着順」。
ここで次走好走馬が多ければ、その下の馬達も期待出来る…なんて使い方も。
今回は大分相手も落ちているし、そろそろ頃合い、順番が回ってきました。
他の指数上位は
1・ハセドン

馬主の三木正浩氏は「ジャスティン」の冠名での馬ならご存じ沢山。
今年で3年目ですが、この成績の上がり方はエグイです。

セレクトセールで高馬落として芝で活躍馬を多数、ですね。
逆にそれ以外でしかもダートだと凄く微妙。
それが今回のハセドン。
オッズ的にも旨味は無さそうだし、また内枠もマイナス。
3・ダンツエスプリ

前走が最後に脚を使って、いつの間にか2着まで浮上。
道中はマトモにレース出来ていないので、上がりの脚だけを信じていいのか?は…マグレだった可能性も否定出来ず。
常識的な競馬させると、きっとあの脚は使えないでしょうし。
と、他の人気馬はイマイチ。
で、あれば。
7・セイウンフィーバー

最初は芝専用だったエイシンヒカリも、2年目でこなれてきました。
今ではダートの方が成績が良いです。
尾形厩舎の2頭出しで、前で競馬出来るはコチラ。
◎11・マテンロウマジック
注7・セイウンフィーバー
△10・ショウサンキズナ
△1・ハセドン
3・ダンツエスプリ
4・ルイナールカズマ
12・フィズアップ
のんびり行くので、単勝だけか、複勝で転がすか…だと思います。
オッズ次第でワイドか3連複ですかね。
朝からそのテンションになるかな。
かな?
・・・今買えば良いか。

中京2R
軸馬は無難にHB◎の11・カレンブルーローズを。

新馬戦で1番人気だった富田暁騎手、2回続けて関東行きましたがちょっと足りず。
今回はダートに変えて…でも、初ダートで人気し過ぎるようなら逆に嫌いたいかな。
オッズ次第ではありますね。
でも、富田暁騎手は誕生日らしいです。まあ、流石にここは頑張るよなと。
それよりも安田翔梧厩舎。
今週のラインナップはこんな。

重賞に2頭、ソコソコチャンスのある馬を出すし、土曜日はHB▲◎〇の3頭です。
1Rはハセドンなので…こちらのカレンブルーローズの方が期待度は高いですよね。
人気しそうな3・タイガークリスエスは武豊騎手で逃げ想定。

以前はそんな馬なら結構な率で大丈夫、だったのですが…この1年ダートで「予想脚質」で「逃げ」がこんな。

正直、そんな良く無い。
し、内枠に入ると全然良く無い。
HBリストをみると。

2ブロック目との差は10以上開いており、1ブロック目以内の決着が濃厚。
ハイブリッド指数2・3位は同じ赤帽子の3枠です。
枠連1点、でも良いかな。
武豊騎手の3・タイガークリスエスが3着外す事を望める状況でもあるので、11・カレンブルーローズからの1ブロック目相手の3連複でも配当は間に合いそう。
ゴール前「安い、安い、安い・・・」っていう楽しみ方をするなら、そんな買い目もアリ。
来なければ、ちょっとは跳ねるでしょうしね。
中京4R
3Rは飛ばして…。何故なら2Rの馬券買った後くらいに出社するから。
歩いて事務所に向かう時には、競馬の事はあまり考えないです。
夜に何食べよう、とか、小笠原諸島に行きたいなとか、全然違う事を考えて歩いてる。
ここは指数的に9・ルピナスリードがちょっと抜けてて他の上位は横並び。
鞍上パワーに期待な所で、この2人。
3・エアリーゾ C・ルメール騎手

15・アンジェリーナ 横山典弘騎手

関東の2人が関西馬に乗っての対決ですね。
人要素、だけならこのパターンだと横山典弘騎手の方が上。
もし本気で横山典弘騎手が乗ってくれるのであれば、この8枠からどうするか?は馬券抜きでも楽しめると思います。
買ってた方がもっと楽しめるけれども。
先週の中京芝なら、外枠の方が成績は上でした。
ソコソコ前のポジション取れれば…の条件は付きます。
今回だと15・アンジェリーナの両脇には推定前半3ハロン◎〇の2頭がおります。
2歳未勝利なので、展開を考えたところで全然違う事にはなりやすいのだけれども、天皇賞(秋)みたいなコースで外枠に前半◎○の2頭だと、またこれレースは面白くはなるな。
そして、今の横山典弘騎手なら、その2頭の後くらいは取りにいってくれそう。
…ぐらいのやる気はあるはず。
で、これ。
ちなみに、考えるのが楽しい、というか、正解はゴールまで分からん!のが中京4R。
— iimura (@jrdvsp) December 10, 2021
人気も割れるだろうし馬券は買いますが。
脚質順に並び替えたのがこれ。
横山典弘騎手、どう乗るかなと。
おまけで、中京芝未勝利のC・ルメール騎手の成績。
4・5着の鬼ですね。 pic.twitter.com/DlepwLD3Lp
C・ルメール騎手が4・5着ばかりもありますが、12月の中京のC・ルメール騎手の芝の成績も非常によろしく無いです。
ダートは普通なのですが、芝だけは何故かアカン。
という事で、横山典弘騎手を上にとります。
〇15・アンジェリーナ
▲9・ルピナスリード
注11・ルミネイト
注14・アルティヒ
△3・アエリーゾ
△6・セントカメリア
△7・ルクスレジーナ
△5・テイエムオードリー
それでも絞り切れないので、やっぱり難しいレースですねぇ。
午後はまたTwitterでちょこちょこやります。