明日は関西圏は昼くらいから雨予報。
馬場を見ながら…になりそうですが、3場だと時間も無いしちょっと大変そう。
中山は殆ど影響無しな感。
ので、前日時点ではある程度人間要素で決め打ち。

阪神なら、3連複の2列目には、岩田望来、鮫島克駿騎手の2人をセット。
1列目は、午前中から最終への時系列で…幸英明、福永祐一、藤岡康太騎手という順番ですかね。
という枠組みの中でやって行けば良さそう。

中京はダートオンリーで。
それでも8鞍あるので充分でしょ。
前半印で◎○が中心です。
1Rには角田大河騎手、3Rには水沼元輝騎手が該当。
水沼騎手はこれが初の1桁人気への騎乗になりそうなので、馬券圏内取って欲しいところです。

中山11R 日経賞

日経賞 過去成績
これは、こんなレースという想定。


11・タイトルホルダー
t1
HB◎で前半◎(1位)で間違い無く1番人気。
前走が有馬記念なのでレース間隔も問題無し。
その有馬記念では同馬はピンク、白い帽子のパンサラッサがいたので逃げる事は出来ませんでした。
4角で自力でパンサラッサを潰して、能力上位の馬達にほぼ順番通り交わされての5着。
他には差を付けていたので、あれが現状の同馬の力でしょう。
でもタイトルホルダーを交わしたのはG1レベルでしたしね、ここにはいない馬達です。
最近の中山重賞でよく見る光景、内々回ってそのまま残る…の再現になりそう。

15・スマイル
t2
前半〇(2位)で、なかなか配当厳しい日経賞で狙えるなら前半上位の馬。
枠は前走と同じ8枠を喰らってしまいました。
でも、今回はまだマシでレースはしやすそう。
前回は昇級初戦で行く馬が同じラインに並んでずっと外々の追走。
こりゃあキツイわ…と思っていたら、それでもガンガン行って、え、これここから伸びるの?から、全く伸びず。
距離が延びるのは微妙ですが、前回よりも道中は楽になるし、石橋脩騎手も中山芝の長めの距離は渋太いです。

3・エフェクトオン
t3
新馬、昇級初戦以外は掲示板を外さない地味に堅実なタイプ。
なにせ今回、横山武史騎手が12・アサマノイタズラに騎乗です。
ボッケリーニ、ヒートオンビート、タイトルホルダーと人気になりそうな馬で好走しており、それでこれ?
他にも乗り替わりが多く、人間要素ではゴチャついております。
毎回乗り役が変わるエフェクトオン、騎手はカナリ良いところ引きましたよね。
枠も貰ったし、外的要因は結構そろいました。
馬自体であれば「追い切り」指数は「B」評価で2週連続で高い値。
前走の日経新春杯も「詰脚」パターンは、ボッケリーニ、ヒートオンビートと同じ「青・緑」を出しています。
ハンデだった分指数は出せていませんが、形は合っている。


6・ボッケリーニ
7・ヒートオンビート
t4
ノーマルにタイトルホルダーの次順を選ぶなら、この2頭ですよね。
HB印は▲〇と2・3位だし、前半・後半もどちらも5位以内。
そして人気も上位。
例年通り、普通に決まるなら2頭ともぶっ飛びは無いよな、の2頭。

12・アサマノイタズラ
t5
嶋田純次騎手がドバイへ調教騎乗のため、残念ながら騎乗出来ずに乗り替わり。
横山武史騎手ですか、また良いところを引いてきました。
でも、馬的に合わない感。
横山武史騎手ならイン、前、ですよね。
ゲートは出る馬なのでスタートは切れる。
そこから控えて後方待機。
…かどうかは、今回分からん。
タイトルホルダーの後ろを取る可能性もアリ。
同馬の扱いは、↑の4頭のセットをどうするか?次第かなと。

15・スマイル、3・エフェクトオンを取るなら外す必要は全く無いです。
6・ボッケリーニ、7・ヒートオンビートを取るなら、絞って買わないと配当的にシンドイ。

ここらは当日のオッズを見て考えてみてくださいな。

僕はこんな。

◎11・タイトルホルダー
〇7・ヒートオンビート
注15・スマイル
注3・エフェクトオン
△6・ボッケリーニ
△12・アサマノイタズラ

めっちゃ無難。
でも、前日時点でこれくらいにしておいた方が、明日の馬券は組みやすいです。

阪神11R 毎日杯

毎日杯 過去成績

こんなレース


今年は2ブロック目以降に人気馬はおりませぬ。
ので、1ブロック目位内での決着が濃厚。
t6
んー、特に書くことも無いな…と。


1・ドゥラドレースが2着を外さない前提での3連単。
というか…ピッタリ2着な感はしますが。
この世代のドゥラメンテ、上の条件だと2~3着ばかりなので。
買うとしたらそんなですかね。

雨が降り出す前に



馬場の変化で頭を悩ますような状況になってしまう前に、朝のダートでサクッと。

阪神1R

レース自体は難しい、というか選べる馬が多すぎる。
けれども、外目の枠に人気・印上位馬が固まっている分、逆に内枠の2・キッショウが選びやすいかな。
t1
前走は1番人気で4着。
なのだけれども、キンシャサノキセキの1番人気凡走からの巻き返し力は強い。凄く強い。
そして今走は印も揃いましたね。
HB◎で前後半も5位以内。
前走は3頭で前を固める展開で、その内の勝ち馬の1頭がバトルクライでした。
10馬身千切って勝った馬。そんな馬と一緒に前で競馬していたので、そりゃあたまらんわ。
もう1頭がグランデで同馬は次走HB指数40を出し2着。
相手がクソ悪かった…としか言えない結果だったので、好走履歴のある阪神で改めて。
外目の枠の馬達がガチャガチャやってくれれば、それはそれで同馬にとってはラッキーですしね。

その外目の枠の馬達がこれ。
t2
どれも1つの要素だけを取り出して「買い」となる馬です。
選択するのが…キツイ。
ので、内枠+外枠という極々普通のパターンにして買ってしまう、という寸法ですね。

10・デルマシルフは、明日12レース全て騎乗の幸英明騎手。
ここと次の2Rでどちらかは圏内は確定、と言って良いレベル。
なので…まあ次のレースで良いかなって。
隣のタガノシリフケと前で競馬をする訳です。
片や51kgで、しかも厩舎が斉藤崇史厩舎。
ダートの未勝利の人気馬で全く崩れ無い厩舎なので、同型だと潰されてしまう可能性アリ。

11・ダガノシリフケは、新人騎手+前半印〇以内。
先週のダートでも充分お分かりだと思いますが、前半◎〇にはなかなか逆らえないですよね。
前走も同じ大久保騎手で逃げての2着でした。
この新人騎手で好走の2戦目って…実はあまりよろしくないパターンではある。
角田大河騎手も同じパターンでぶっ飛んでました。

12・ダブルブレンドは芝→ダートで好走したキングカメハメハ。
ダートで良い父だし、芝→ダートも嵌まるし、芝→ダート→ダートまで狙えます。
阪神ダートの短距離なら種牡馬印も「BA」と非常に優秀。
HB▲で後半1位、阪神ダートの西村厩舎と揃っていながら人気も手頃。

13・カルネアサーダはドレフォンの初ダート。
前走は勿体ない競馬で3着からの、鮫島克駿騎手へと乗り替わり。
斤量は3kg増えますが、それ以上に鞍上変わった効果の方が大きい。
し、前半〇印もある。
明日の3連複の2列目は、鮫島克駿、岩田望来騎手を入れておけば大体大丈夫な日でもあります。

〇2・キッショウ
注11・タダノシリフケ
注12・ダブルブレンド
△10・デルマシルフ
△13・カルネアサーダ
△6・ドロップオブライト
△8・タマモエストレジャ

6・ドロップオブライトは初出走ですが、兄弟はみな初戦からよく走ってるし全部ダート馬。
混戦すぎて逆にこんな馬までアリな感。
8・タマモエストレジャは鞍上ね。
3着固定にするには1・2着候補が多すぎて無理なので一応拾うで。

t3

中京1R

最初に書いた通り、前半◎〇+新人騎手で。

11・タマモペアリング
t3
前半◎(1位)でHBも◎の角田大河騎手。
明日も馬はなかなか揃っておりますが、ダートで好走条件が1番揃っているのがこのレース。
父の馬で、近くで兄が思いっきり睨んでおりますねコレ。
とにかく、角田一家勢揃いのレース。

14・シグルドリーヴァ
t4
初出走ですが、文脈は悪く無い。
まず、調教が全然目立つものが無いので、そっち系の方にはノーマークでしょう。
でも、中京ダートの佐々木厩舎は成績良いし、その厩舎と騎手の泉谷楓真騎手とのコンビも複勝率で50%あります。
し、初戦からちゃんと走らすのが得意。
新馬戦の馬柱と同じで、厩舎の新馬成績が時系列で掲載されております。
それを見ると、ガッツリノーザンF厩舎じゃ無いのに、この成績は優秀です。
社台F系は確かに多めも…個人や小さいクラブ馬の方が比率は高めで、ずっと厩舎リーディングで20位台をキープしているのは腕があるって事。
ローカル1Rのダートならポロッと好走してもおかしくは無いかなと。

8・エレアイム
t5
印はそれなり。
奥村厩舎+西村淳也騎手は11回騎乗して複勝率が63%ほど。
なかなかスイッチが入りきらない西村淳也騎手ですが、土曜日は久しぶりに馬をどっさり集めました。
これくらいの馬でぶっ飛んでいる場合じゃない日、だと思う。

〇11・タマモペアリング
注8・エアレイム
注14・シグルドリーヴァ
△4・サンマルハート
△5・パープルグローリー
△6・シュホ
△13・フォレクラフト

t6

中京2R

国分優作騎手はダートのみ。
連続騎乗で…
HB+後半印入り

と、ここまで揃えば。

6・テイエムサンボーイ
t8
前走は「うあ、ゲート開けやがった」と誰にも聞こえないように、ひっそりと呟いた記憶が。
最悪なタイミングでゲートが開いて出遅れてしまいました。
1枠1番だったし、それじゃあもう何も出来ませんよね。
今回こそピッタリ3着で。

1・コンジャンクション
t7
印の欄には全て◎が入っており、鞍上は1Rでも挙げた西村淳也騎手。
まず3着が6・テイエムサンボーイで埋まるので、同馬の選択肢は1・2着のいずれか。

これで3連単が買えますです。

間に挟む馬はHBリストでザックリと。
t1
2ブロック目の前半まで見ておきます。