
もはやコレ…パラメータ弄るゲームみたいな事になってきましたね。
このフィルタリング用のショートカットボタンを適当に押して、下部の着度数と回収率の数字を上げていくゲーム。
普段このビューワに馴染みが無い方でも、とりあえず…触ってみて、この部分の数字が良くなる組み合わせを探してみてください。
下部の集計データ

現在表示されているデータの集計です。
左から、
1着数 - 2着数 - 3着数 - 4着以下数 データの総数
(勝率 - 連対率 - 複勝率)
[単勝回収率 / 複勝回収率」
先にショートカットボタンの説明を。
上部のショートカットボタン

今走の印3つ、HB・前半・後半用のボタン。
選択した印以上のみを、テーブルに残します。
◎:◎のみ
〇:◎○
▲:◎○▲
注:◎○▲注
△:◎○▲注△
▽:◎○▲注△▽(つまり印入り)
無し:無印

人気
1-3:今走1~3番人気以内
4-6:今走4~6番人気の範囲
7-9:今走7~9番人気の範囲
4上:4番人気以降
前後
有り:前半・後半印で、少なくともどちらかに印が入っている馬
無し:前半・後半印が共に無印

前4角
前走の4角通過順位でのフィルタリング。
1:4角先頭
1-3:4角1~3番手以内
4-8:4角4~8番手の範囲
9上:4角9番手以降
前3角
1:3角先頭
1-3:3角1~3番手以内

前走の「後3F差」でのフィルタリング。
後3F地点での先頭との差、の値です。
ここは各色での分別。
橙:オレンジ。この色の時点で0以上なので先頭。数字がおおきくなるほど、後続を離している。
黄:先頭との差が0.1~0.4秒。
青:先頭との差が0.5~0.9秒。
無し:背景色無し。先頭との差が1秒以上。
範囲
黄内:橙、黄色の範囲
青内:橙、黄色、青の範囲

前走の「詰脚」でのフィルタリング。
後3F地点での先頭差とゴール地点での…なんやかや。
数字が大きいほど、差し脚があるとでも理解しておいてください。
赤:優秀。
緑:先行馬であれば、前は交わした後は…後ろの馬次第。前3F差が黄色、「詰脚」が緑が先行馬の勝ちパターン。
赤文字:後3F地点から殆どポジションが変わらないまま終了。
無し:背景色無し。最後止まってますね。
範囲
0上:「詰脚」が0秒以上
-0.5上:-0.5秒以上

クラス(以上)
今走のクラスでのフィルタリング。
未:未勝利以上
1C:1勝クラス以上
2C:2勝クラス以上
3C:3勝クラス以上
OP:OP・重賞
重賞:重賞

芝ダ別
芝:芝のレースのみ
ダ:ダートのみ
芝・ダ:芝かダート(障害を除きたい時に使う)
馬場
良:良馬場
良稍:良・稍重
重不:重・不良

「フィルタを戻す」ボタン。 これも、ここに入れました。
下部の着度数表示の箇所を選択でも出ますが、簡易操作を全部まとめたかったので追加。
1回選択する度に1つ前の状態になります。
繰り返す事で何段階も戻りが可能。
テーブルへの操作を全て初期化するには、赤枠の回転矢印のボタンで。
初期化すると「フィルタを戻す」ボタンの内容もクリアされます。
追加分データ
当日一覧ビューワと同じ項目を、前走データで追加しました。ので、ハイブリッド競馬新聞データ以外の、普通の項目でも割と使えるようになりました。