福島 芝1800m ハンデ
ビューワで見る
・HBビューワ・過去の出走馬一覧

・重賞一覧

推定3ハロン

登録馬の近走HB指数上位

データパック
ハイブリッド競馬新聞の「データパック」を取り込んだTargetでの過去重賞の分析画面。上段が1~3着馬、下段が1~3番人気馬。
印の並びは
M6:ハイブリッド指数(能力値)
M7:推定前半3ハロン印(順位を印に変換したもの)
M8:推定後半3ハロン印
各印は1~6位までで、◎〇▲注△▽の順になっております。

・過去のHBリスト

3連複
z1:1~3番人気の馬が3着以内に来た頭数z2:4~6番人気
z3:7~9番人気
z4:10番人気以降
続きを読む
CBC賞 過去成績
小倉 芝1200m ハンデ
過去データは中京芝1200mでのもの。2020年のみ阪神。
ビューワで見る
・HBビューワ・過去の出走馬一覧

・重賞一覧

推定3ハロン

登録馬の近走HB指数上位

データパック
ハイブリッド競馬新聞の「データパック」を取り込んだTargetでの過去重賞の分析画面。上段が1~3着馬、下段が1~3番人気馬。
印の並びは
M6:ハイブリッド指数(能力値)
M7:推定前半3ハロン印(順位を印に変換したもの)
M8:推定後半3ハロン印
各印は1~6位までで、◎〇▲注△▽の順になっております。

・過去のHBリスト

3連複
z1:1~3番人気の馬が3着以内に来た頭数z2:4~6番人気
z3:7~9番人気
z4:10番人気以降
続きを読む
明日の競馬 6/27
阪神11R 宝塚記念
HBビューワでHB指数順に並び替えてみると。
って事です。
何がやねん…は、おっしゃる通り。少し補足を。
7・クロノジェネシスは有馬記念で指数80越、昨年の宝塚記念では85。
2019年のエリザベス女王杯以外3着は外していない堅実さ、更に、マックスの指数も飛び抜けて高い。
ほぼリスグラシューのコースですね。
崩れないまま引退していくでしょう。
ので、逆算でここも近年の条件合っているレースでの人気の牝馬同様に、勝つと考えるのが普通かなと。
ちなみに、鞍上のC・ルメール騎手は。
さて、そろそろ予想開始。
— iimura (@jrdvsp) June 26, 2021
の前に、この1年のC・ルメール騎手のG1での1番人気の成績を確認。
連対率90%でした。
昨年の宝塚記念のサートゥルナーリア以外全部連対。
そして、ダートのフェブラリーS以外は潔いまでにノーザンF馬ですね。 pic.twitter.com/yPnUPF6NT1
デビューから7連勝中の2・レイパパレはまだ指数を伸ばす可能性がありつつの前走で77。
今回勝てれば80は出せるかもです。
同斤量の女王クロノジェネシスと一緒に走って、もし負けるとすれば、どこまで落ちるのかは分からない部分。
2~3着に収まるのか、ぶっ飛ぶのか…。
クロノジェネシスが負けるにしても3着は外さない感が大きいのに対して、こっちは下限がまだ不明ですね。
キセキやキタサンブラック的に内枠の逃げ・先行馬の過去は勝ててはいないものの、馬券圏内には残ってはおります。
3番手以下は指数的には離されています。
G1で5以上、しかも斤量差もある中で、しかも勝て無い面々で、しかも牡馬達で。
なので何処まで行っても3着まで、レイパパレが崩れたら2着までのイメージしか湧きませんね。
と言う点で横一列。
◎7・クロノジェネシス
〇2・レイパパレ
△8・カデナ
△9・アリストテレス
△11・モズベッロ
△10・カレンブーケドール
8・カデナは使える脚が短いので、後はもう鞍上の松山弘平騎手次第。
ディープインパクト、というだけで舞台には上がってはいます。
9・アリストテレスは、指数的にも人気的にも3番手付近。
そんな時の武豊騎手…って、着順も3着ピッタリが殆どです。
11・モズベッロは、池添謙一騎手が乗っている限りは買いましょ。
10・カレンブーケドールは前走が天皇賞(春)でメッチャ頑張ったの3着。
流石に牝馬で輸送込みでは今回はキツイ。
前走でのアリストテレスとの差はひっくり返されそう。
んー、これで馬券買えるんかいな。
3連単だとこれくらい。

レイパパレが行方不明になった時の、枠連5-6・7だと5~8倍。
であれば、2~3着には4頭の12点でも良いのかも。
ここらは明日、オッズを確認しましょ。
等と、あまり引っかかるところもなく普通に終わってしまいました。
これなら…WIN5も一緒にやっても良いかもですね。
続きを読む
明日の競馬 6/26
というだけでも3場だとこれくらいになってしまったので、その中からいくつかを。
ちなみに、当日一覧でチェックを入れて、セーブ。
— iimura (@jrdvsp) June 25, 2021
それをHBリストビューワに反映して縮小ボタンで最大まで小さくして見るとこんな。
後ほど家に帰ってから、ブログの方にまとめておきます。 pic.twitter.com/Xmjd8715FP
東京
騎手2人を。三浦皇成騎手
春の東京芝では、実はまだ1勝しかしておりません。しょっちゅう馬券圏内に来ているとは思いますが…それはその通り。
勝っていないだけです。
騎手ビューワで見ると。
・HB騎手ビューワ 三浦皇成騎手
(無料の会員登録でご利用出来ます)
春の東京芝、HB印△以上でフィルタリング。

怒濤の2着。
4番人気辺りまでなら、とりあえず2着、で良い状況。
と、調子に乗っていたら先週とうとう勝たれてしまいましたが…。
ダートだと芝よりかは勝てるので、ちょっと扱いが難しくなります。
明日は芝で2つ、どちらもHB印の要件を満たしております。

4R 7・ラインプリンス
11R 7・ジュランビル
菅原明良騎手
基本は展開印入り。芝なら人気馬でも来ますがダートだとサッパリ。
中位人気以降で買い…なのですが、もう同騎手というだけで人気し始めてますね。
それでも乗れている今なので、勢いは止まりそうも無いのだけれども。
実データだと。
・HB騎手ビューワ 菅原明良騎手
(無料の会員登録でご利用出来ます)

まだまだ人気薄には乗っていますし、1日1菅原明良騎手でも回収は出来そう。

明日の展開印入りは
2R 7・スリンシンガポール
3R 15・アルマセクメト
4R 2・ノーブルパレス
9R 11・ダイメイコスモス
11R 5・ヴァイアメント
オッズ見ながら…になるかと思う。
東京3R
HBリストビューワの1ブロック目は
三浦皇成、菅原明良騎手が揃ってIN。しかも人気。
そして…あまり勝たない。
ので、HB◎の5・エンブレムコードが頭の3連単と、人気の菅原明良騎手がコケて田辺裕信騎手も失敗だった時用に4枠からの枠連を持っておく感じで。
東京9R
ダートで人気薄。菅原明良騎手を騎手で買うなら、そういう時こそ、ではありますね。
HBビューワでハイブリッド指数順に並び替えると。

11・ダイメイコスモスは菅原明良騎手が鞍上。
HB印も上位だし、後半▲と印も揃ってる。
他の似たタイプ、HB+後半上位が10・フジノタカネと8・ディスモーメントが人気する想定ですが、印的には同程度なんですよね。
14・タイミングナウは再び竹之下智昭騎手が…乗せて貰えたんですね。良かった。
竹之下智昭騎手、今年は絶好調と言って良いレベル。
勝負になる馬に乗れているし、ダートでは複勝率30%あります。
四位洋文厩舎は横山和生騎手にも結構馬を回しており、多分、騎手時代よりも調教師になってからの方が個人的には好きですね。
前走は東京ダート1400mでチョイチョイある最後方からぶっ飛んで来た馬に差されるやつでした。
2度目の今回は、もう少し落ち着いて乗れるでしょうしね。
今週はこの1鞍だけなので渾身の騎乗でお願いいたします。
4・リュクスウォリアーも騎手要素多め。
藤懸騎手です。先週重賞勝ちました。
ここ2週の成績は良いですね、そして、東京も意外と着順上位が多いです。
騎乗回数は少ないものの、オークス以降全部馬券圏内。
指数上位での逃げ馬は同馬だけでもあります。
竹之下智昭騎手がちょっとタイミングミスれば残れそう。
〇11・ダイメイコスモス
注14・タイミングナウ
注4・リュクスウォリアー
ダイメイコスモスからこの2頭と、同馬が凡走した時なら…残りの2頭で何とか。
札幌
続きを読む宝塚記念 過去成績
阪神 芝2200m
ビューワで見る
・HBビューワ・過去の出走馬一覧

勝ち馬は8枠のノーザンF馬。
みたいな事を昨年やったら、その年も8枠でしたね。
1週前のマーメイドSと似たような目です。
枠番順

ここも内・外の両端。
そして、人気で見ても似たようなもの。
荒れます。普通に荒れる。

人気馬だと
内枠引いた、キセキとキタサンブラックはHB+前半上位の人気馬。、 それ以外はHB+後半上位で外目の枠。
4~6番人気の中位人気のゾーンは、前半・後半印で▲以上持ちとまだ分かりやすさはある。
それ以降が滅茶苦茶。
「牝馬、4歳」以外の要素であれば、やはり枠になりますね。
無印で手がかり無い系は内枠。
前走のレースを見ると

大阪杯で好走→間隔を空けての宝塚記念で人気で好走。
これが現状で1番の安定パターン。
天皇賞(春)からは、今回で前半上位になった馬が巻き返す。
次順で、牝馬と4歳馬が人気薄でも。
国内のG2 ・G3の好走組は人気にはならないものの枠を貰えれば。
ヴィクトリアマイルからはヴィクトリアマイルというよりも、牝馬だから、でしょうね。
他海外組は今年は無さそう。
・重賞一覧

推定3ハロン

登録馬の近走HB指数上位

データパック
ハイブリッド競馬新聞の「データパック」を取り込んだTargetでの過去重賞の分析画面。上段が1~3着馬、下段が1~3番人気馬。
印の並びは
M6:ハイブリッド指数(能力値)
M7:推定前半3ハロン印(順位を印に変換したもの)
M8:推定後半3ハロン印
各印は1~6位までで、◎〇▲注△▽の順になっております。

・過去のHBリスト

3連複
z1:1~3番人気の馬が3着以内に来た頭数z2:4~6番人気
z3:7~9番人気
z4:10番人気以降
明日の競馬 6/20
東京:菅原明良騎手
阪神:キズナの芝
札幌:横山武史騎手
が中心になりますね。
これは既にTwitterにアップ済みです。
阪神11R マーメイドS
・マーメイドステークス 過去成績まず1・2枠は無条件に。
しかも1枠の2頭はキズナです。
種牡馬印は「BA」と、阪神芝での中距離以上では普通以上に走って、更に、回収率も高い種牡馬。

1・シャムロックヒルは調教評価は「B」と高く、斤量は50kg、前半1位。
2・アブレイズは斤量56kgがネック。マーメイドSでこの斤量って来ないんですよね。
HB◎で指数は高いし枠も良いので消すのは止めておいた方が良いです。
8・ソフトフルート

松田国英厩舎から引き継いで、今回が3走目。
ずっと高い追い切り指数は出していない馬でしたが、今回は2週ともに「30」越で調教評価も「B」となりました。
中3週でこれは体調が良いのだろうし、ムードも上がって来ている感。
だからこそ、横山和生騎手を迎えて、しかもバックアップも強力。
そして、横山和生騎手の方はゴドルフィンの3頭に騎乗。
— iimura (@jrdvsp) June 19, 2021
アウトオブサイトは大丈夫そうだし、重賞のソフトフルートもチャンスは充分。
斉藤崇史厩舎は、2016年に2回乗った以降は騎乗無しだったのに明日は4頭。
なんか、一気に変化が起きた感ですね。
ゴドルフィン自体は相性良いです。 pic.twitter.com/yPGl8wLO1M
人間サイドの変化もポジティブ。
ディープインパクトの牝馬で、HB印は〇、後半は2位と馬側のデータも揃いました。
そして、古馬牝馬と言えば・・・Yes愛知杯組。
ヴィクトリアマイルでは別格だったグランアレグリアを除き、2~4着は全て同レース出身馬。
先に挙げたアブレイズの他には、カセドラルベルが該当です。
4・カセドラルベル

愛知杯以降はダートに行っておりましたが、芝に戻った前走では悪く無い結果。
最後に内・外目の枠の「前半・後半」で注以上の馬を。

◎8・ソフトフルート
〇4・カセドラエルベル
注1・シャムロックヒル
注2・アブレイズ
△12・アンドラステ
△5・シャドウディーヴァ
△7・レッドベルディエス
△13・クラヴェル
△14・サンクテュエール
例年の傾向通りに内目の枠に寄せてあります。
東京11R ユニコーンS
・ユニコーンステークス 過去成績これはちょっと今の時点でオッズが分からなすぎです。
方針はこんな。
そして、僕はユニコーンSを舐めてたかもです。
— iimura (@jrdvsp) June 19, 2021
・前走で1600m未満の馬を切って
・人気順に並べて
・人気馬2頭+HB印入りorHBリストで2ブロック目前半までなら3着アリ
何も考えなくてもユニコーンSってコレで良いと思ってました。
んー、今年は違うのか?結局そうなるのか? pic.twitter.com/pwk9QV0GpW
明日、オッズを確認してから改めて。
一応例年通りに。
前走で1600m以上にフィルタリングした後にHB順に並び替え。

通常連対馬はOP組みから。
ハイブリッド指数順位的には1桁以内が基準ラインで、ケイアイロページまで。
一応、鞍上込みでM・デムーロ騎手の10・プロパーティオは3列目には入れておいた方が良さそう。
1勝クラスはこの2年で3着を取っていますが、それだけ。
今年だと7・ケイアイロページがこんな。

父はヘニーヒューズで、鞍上は安心安定の三浦皇成騎手。
ハイブリッド指数は9位で、HBリストでは2ブロック目前半。
過去3走は全て1800mを使っております。
しかも、出走した3レース全てで上位3着以内の次走成績で圏外無し。
結構マトモな相手に結果を出して来たって事ですね。
「詰脚」のパターンも「赤」を出しており、1勝クラスからの条件にも合います。
で、どのみち、HB印◎○からの選択なんです。
これはマーメイドSと同じ。
ここでは自動的に1・ゲンパチフォルツァしかいませんが…。
4・ラペルーズは厩舎が厩舎だけに、レイデオロみたいな感はありますね。
ユニコーンSともしかしてJDDの2つ獲る気なら青竜Sは捨てたとしても納得。
1・ゲンパチフォルツァは、確かに前走は枠に恵まれました。
青竜Sでは最強の8枠を引いて、展開も同馬の勝ちパターン。
それが今回は一転して最内枠へ。
更に武豊騎手は新馬乗りに札幌へ。(しっかり勝ちました)
お昼の時点のオッズを見る限り、青竜Sは無かった事扱いの模様。

世間の評価が正しいのか、これまでの傾向が正しいのか…は、結構オッズの方が正しい結果になる事が多いです。
それでも、長くつづいた方を上に考えます。
だってそっち方が配当取れるのですもの。
◎1・ゲンパチフォルツァ
〇4・ラペルーズ
▲6・クリーンスレイト
注3・ティアップリオン
△7・ケイアイロページ
△9・ブラックアーメット
△10・プロパーティオ
明日の競馬 6/19
東京2R
三浦皇成騎手と菅原明良騎手。1日1菅原明良
— iimura (@jrdvsp) June 18, 2021
…どころかもっと菅原な感。
ハイブリッド競馬新聞の「展開」印△以上が守備範囲。
印入りなら3連複の3列目は確定。
▲以上なら2列目確定。
もしくは、HB注以上+展開印入り。
頭だともっと人気薄なので、この方法だと2~3着ばかりですね。
中位人気のゾーンでHBリスト2ブロック前半なら pic.twitter.com/mYMpPnmlYi
と…永野猛蔵騎手。は、返信にてで。
・ダート
・HB印入り
・伊藤圭三、加藤征弘厩舎
2・セバスチャンは、菅原明良騎手で展開印〇

9・アミラルレジェンドはHB▲で伊藤圭三厩舎

11・パノティアはHB注の三浦皇成騎手

ここから少なくとも2頭来るとして、HB◎は外せませんよね。
8・ターニングアップを追加して上記の4頭でGO

馬券はこんなかな。

10・マイネルダグラスは今回が初ダート。
人気にはなりそうですが…兄弟達にはダートの気配無しです。
HB〇なので一応買い目には入れておこうかな、という程度で。
東京11R スレイプニルS
続きを読む
マーメイドステークス 過去成績
阪神 芝2000m ハンデ
ビューワで見る
・HBビューワ・過去の出走馬一覧

年度別、HB印順

HB◎○の2択からのスタート。
相手は…
枠番順

内・外の両端。
1・2・7・8枠ですね。
そこで前半、後半印で「注」以上持ち。
無条件で来るのが内枠、1・2枠は考えずに拾っておくべき。
・重賞一覧

推定3ハロン

登録馬の近走HB指数上位

データパック
ハイブリッド競馬新聞の「データパック」を取り込んだTargetでの過去重賞の分析画面。上段が1~3着馬、下段が1~3番人気馬。
印の並びは
M6:ハイブリッド指数(能力値)
M7:推定前半3ハロン印(順位を印に変換したもの)
M8:推定後半3ハロン印
各印は1~6位までで、◎〇▲注△▽の順になっております。

・過去のHBリスト

3連複
z1:1~3番人気の馬が3着以内に来た頭数z2:4~6番人気
z3:7~9番人気
z4:10番人気以降
続きを読む