何もしていない時でも、何かしている時でも、常に頭の中では複数のスレッドが動いてますよね。
時々によって優先度は変わりますが、全然違う考えが並列で処理されています。
僕はその傾向が酷いやつ。
なので1日何もしていなくても、それだけで結構疲れてしまうのです。
なるほど。
だから、ずっと延々と寝てられるし、休みの日に家でゴロゴロしていても退屈しない訳か。
と、このように普段は邪魔な機能なのですが、有用な時もあります。

やる事も考えるべき事も多すぎて、手も頭も足り無い時。
プログラムを書いて動作をチェックしつつ、もうこれは大体見えているから次の事を考えないと…のように重いタスクが被った時。
んー、このままだと頭がオーバーフローしそう…。

空気読まない猫がキーボードの上で寝そべってくれたらなー、は所詮無理な願望。
なので、その代わりに。

良いタイミングでブレーカーが働いてくれます。
全然関係ないスレッドが一気に優先度爆上げ。
もの凄くどうでも良い事にスポットが当てられて、脳内リソースが大量に割かれます。

「自分の本名を発声する事って、滅多に無いな」
最後に自分で名乗った記憶すら無い。多分、この先1年は無いな。

などと、どうでも良い事柄なのですが…それが証明されました。
これ昨年の10月の話。
頭に浮かんだ時にリマインダーにセットしておりました。
先ほど通知が来て、うん、実際に少なくとも1年は無かった。

僕がフルネームを名乗る時は、一体いつなんだろう?