ハイブリッド競馬新聞TOP
ここがヘルプ用のページなります。
このビューワ内であれば、ハイブリッド競馬新聞への無料会員登録等無しでお使い頂けます。
内容は、2015年からの全重賞データを見るための物です。
→ 重賞一覧ビューワ

普段お使いのビューワと操作は一緒ですが…完全無料版ですし、不慣れな方も多いと思うので説明を載せておきますね。
後ほど、諸々追記していきます。

1:左から2つ目、通し番号となっているセルは「JRAレーシングビューワ」へのリンク。
なので、そちらに契約がある方のみご利用頂けます。
選択すると、該当レースのリプレイを表示。
2:成績新聞(無料)
下矢印が縦カラー、横の矢印が横カラー。
1日分で1ファイルなので、その日のその競馬場の成績新聞を開きます。
→ 新聞の見方
・縦カラー

・横カラー

3:成績ビューワ(無料会員登録が必要)
該当レースの成績画面を開きます。
→ レース成績ビューワの見方

馬名の箇所もリンク

4:競走馬成績ビューワ(無料会員登録が必要)
→ レース成績ビューワの見方

ここを選択する事でもフィルタリング出来ます。

HB・前半・後半
各印を選択すると、その印以上の馬がテーブルに残ります。
これがフィルタリング。
もし「HB」の行で〇を選択すると、〇以上、つまりHB印が◎〇のみの馬だけに絞り込まれる。
「無し」は無印の馬のみへのフィルタリング。
齢条件
レースの馬齢条件。
前後
「前半・後半」印で、どちらかでも「有り」。
どちらも「無し」でのフィルタリング。
人気
1~3番人気
4~6番人気
7番人気以上
距離
短: 短距離(1000~1600m)
中: 中距離(1700~2400m)
長: 長距離(2500m以上)

1:テーブルに表示される項目を増減するボタン
選択すると、切り替え用のボタンが表示されます。

スマホ等の小さい画面だと、不要な項目を消してしまった方が見やすいですね。
各切り替え用のボタンを選択する度に、設定された項目(テーブルの列)の表示のオン・オフを切り替えます。
2:テーブル上の上位10レースの詳細ビューワを開く
・選択レース詳細(ハイブリッド競馬新聞の「通常版」のご契約が必要)
選択されたレースに出走していた全馬を、最大10レースまで1つのビューワで表示します。
これと同じく、印でのフィルタリングや並び替え等が可能。
一般的な使い方としては、テーブル内のセルで個別のレース名を選択。
すると、その選択されたレースだけが表示されます。
例えば「天皇賞(秋)」を選んだとして…。
この時に「上位10レース詳細」ボタン。
別画面にて、過去の天皇賞(秋)に出走した全馬が表示さられるので、「推定後半3ハロン」◎の成績等を調べられます。
わざわざTargetとかを使うまでも無いような事なら、このビューワで充分足りたりしますね。


1:移動、フィルタを戻すボタン
左から、
・画面上部のショートカットボタンへ移動
・左に1画面分スクール
・右に1画面分スクール
・フィルタを戻す
2:テーブル内の総数
2つ並んでいる数字は、テーブルに表示されている項目数。
左が現在、右が1つ前の状態の数となっております。
初期状態は、左右どちらも同じ数字。
フィルタを掛ける度に数字が変化。
逆に、フィルタを戻して行く時には数字が反転。
これは、この説明よりも触ればすぐに分かるかと。
同じヘッダ部分を選択で、逆順での並び替え。
・セル内の項目を選択
項目を直接選択する事で、それと同じ物だけにフィルタリングされます。
セル内の「G1」を選択

「G1」のみがテーブル上に残ります。

同様に、レース名で「天皇賞(秋)」を選択すると、同名レースのみに。

戻す時には、下部にあるボタン「フィルタを戻す」か、ヘッダ部分の1番左の丸い矢印ボタンでリセットされます。
・オレンジライン
1番左の背景色オレンジで数字が入っているセルを選択で、横にオレンジラインが出現します。
そこを境にフィルタリングをする方法。
以上、以下

「選択以上削除」ボタン
オレンジラインを含む、それよりも上の行をテーブルから削除します。
「選択以下削除」ボタン
オレンジラインを含む、それよりも下の行をテーブルから削除します。
範囲

オレンジラインを出した後に、別の箇所のオレンジセルを選択すると範囲選択となります。
「選択範囲削除」ボタンに切り替わるので、背景色オレンジとなっている行をテーブルから削除します。
1行削除

同じオレンジセルを2回選択で、1行のみの削除。
ピンク: 1~5位
オレンジ: 6~15位
黄色: 16~24位
白: 25~50位
グレー: 51位以降
4歳以上戦: 4歳青、5歳オレンジ
ここがヘルプ用のページなります。
このビューワ内であれば、ハイブリッド競馬新聞への無料会員登録等無しでお使い頂けます。
内容は、2015年からの全重賞データを見るための物です。
→ 重賞一覧ビューワ

普段お使いのビューワと操作は一緒ですが…完全無料版ですし、不慣れな方も多いと思うので説明を載せておきますね。
後ほど、諸々追記していきます。
各リンク
テーブル内のセルは、基本的に選択時にフィルタが掛かる仕組みなのですが、一部はリンクとなっております。
1:左から2つ目、通し番号となっているセルは「JRAレーシングビューワ」へのリンク。
なので、そちらに契約がある方のみご利用頂けます。
選択すると、該当レースのリプレイを表示。
2:成績新聞(無料)
下矢印が縦カラー、横の矢印が横カラー。
1日分で1ファイルなので、その日のその競馬場の成績新聞を開きます。
→ 新聞の見方
・縦カラー

・横カラー

3:成績ビューワ(無料会員登録が必要)
該当レースの成績画面を開きます。
→ レース成績ビューワの見方

馬名の箇所もリンク

4:競走馬成績ビューワ(無料会員登録が必要)
→ レース成績ビューワの見方

ボタン
ショートカットボタン
画面の上部にあるボタン。ここを選択する事でもフィルタリング出来ます。

HB・前半・後半
各印を選択すると、その印以上の馬がテーブルに残ります。
これがフィルタリング。
もし「HB」の行で〇を選択すると、〇以上、つまりHB印が◎〇のみの馬だけに絞り込まれる。
「無し」は無印の馬のみへのフィルタリング。
齢条件
レースの馬齢条件。
前後
「前半・後半」印で、どちらかでも「有り」。
どちらも「無し」でのフィルタリング。
人気
1~3番人気
4~6番人気
7番人気以上
距離
短: 短距離(1000~1600m)
中: 中距離(1700~2400m)
長: 長距離(2500m以上)
表示項目、上位10レース詳細

1:テーブルに表示される項目を増減するボタン
選択すると、切り替え用のボタンが表示されます。

スマホ等の小さい画面だと、不要な項目を消してしまった方が見やすいですね。
各切り替え用のボタンを選択する度に、設定された項目(テーブルの列)の表示のオン・オフを切り替えます。
2:テーブル上の上位10レースの詳細ビューワを開く
・選択レース詳細(ハイブリッド競馬新聞の「通常版」のご契約が必要)
選択されたレースに出走していた全馬を、最大10レースまで1つのビューワで表示します。
これと同じく、印でのフィルタリングや並び替え等が可能。
一般的な使い方としては、テーブル内のセルで個別のレース名を選択。
すると、その選択されたレースだけが表示されます。
例えば「天皇賞(秋)」を選んだとして…。
この時に「上位10レース詳細」ボタン。
別画面にて、過去の天皇賞(秋)に出走した全馬が表示さられるので、「推定後半3ハロン」◎の成績等を調べられます。
わざわざTargetとかを使うまでも無いような事なら、このビューワで充分足りたりしますね。

フッター

1:移動、フィルタを戻すボタン
左から、
・画面上部のショートカットボタンへ移動
・左に1画面分スクール
・右に1画面分スクール
・フィルタを戻す
2:テーブル内の総数
2つ並んでいる数字は、テーブルに表示されている項目数。
左が現在、右が1つ前の状態の数となっております。
初期状態は、左右どちらも同じ数字。
フィルタを掛ける度に数字が変化。
逆に、フィルタを戻して行く時には数字が反転。
これは、この説明よりも触ればすぐに分かるかと。
並び替えとフィルタリング
並び替え
テーブルのヘッダ部分を選択で並び替えとなります。同じヘッダ部分を選択で、逆順での並び替え。
フィルタリング
フィルタリングの方法は複数あります。・セル内の項目を選択
項目を直接選択する事で、それと同じ物だけにフィルタリングされます。
セル内の「G1」を選択

「G1」のみがテーブル上に残ります。

同様に、レース名で「天皇賞(秋)」を選択すると、同名レースのみに。

戻す時には、下部にあるボタン「フィルタを戻す」か、ヘッダ部分の1番左の丸い矢印ボタンでリセットされます。
・オレンジライン
1番左の背景色オレンジで数字が入っているセルを選択で、横にオレンジラインが出現します。
そこを境にフィルタリングをする方法。
以上、以下

「選択以上削除」ボタン
オレンジラインを含む、それよりも上の行をテーブルから削除します。
「選択以下削除」ボタン
オレンジラインを含む、それよりも下の行をテーブルから削除します。
範囲

オレンジラインを出した後に、別の箇所のオレンジセルを選択すると範囲選択となります。
「選択範囲削除」ボタンに切り替わるので、背景色オレンジとなっている行をテーブルから削除します。
1行削除

同じオレンジセルを2回選択で、1行のみの削除。
騎手・厩舎・種牡馬の背景色
各年度でのリーディング順位を基に設定。ピンク: 1~5位
オレンジ: 6~15位
黄色: 16~24位
白: 25~50位
グレー: 51位以降
馬齢の背景色
3歳以上戦: 3歳青、4歳オレンジ4歳以上戦: 4歳青、5歳オレンジ