ハイブリッド競馬新聞TOP
レース成績や競走馬成績のリンク先自体は、無料の会員登録が必要ですが、ビューワ自体は完全フリーです。
何の登録も無しに誰でも使える状態。
2020年分は → コチラ

現時点で260レース、3760頭分ですね。
これを一括で分析したりするためのツールです。
データ自体はは「当日一覧ビューワ」「開催ビューワ」とほぼ同じ。
一般的な競馬のデータと、ハイブリッド競馬新聞の各印、HB(ハイブリッド指数)、推定前半3ハロン、推定後半3ハロン、情報、展開の各印、前走データ。
そんなものが入っております。
ヘッダ部分を選択で、その列の項目で並び替え。
セル内を選択で、選択した項目でのフィルタリング。
上部のショートカットボタンでのフィルタリング。
各種の操作をして、眺めるためのものですね。
また、何らかのフィルタリングをした時には、下部にある集計データ(着度数、勝率他、回収率)が再計算されます。
使い方は「開催ビューワ」と同じすので過去の記事にて説明してあります。
→ ビューワの使い方関係の記事

左から2番目のセルを選択すると、そのレースの出走馬のみが表示されます。
・WIN5の票数、配当

右に追加しました。
WIN5の最終時点での票数(的中票数)と配当。
0は的中無しでキャリーオーバーの意味。
・全無印馬
上部のショートカットボタンで

先に「着順」で1を選択しておくと、データ数が減って処理が早くなります。
「履歴」ボタンで見ると。

ボタンを順番に選択すると、下のテーブルはこのように。

思っていたよりも少ないですね。
5日分の7頭。
1日に3回そんな馬が出たら…キャリーオーバーしてました。
殆どがハンデ重賞の軽斤量馬。
ちなみに、WIN5のハンデ戦の芝の1番人気の成績は。

しっかり勝たないですね。
勝率で14.3%なので、1番人気の成績としては悪過ぎ。
勝ち馬のパターンも、ノーザンFのディープインパクト。と覚えておけば大体大丈夫。
他だと諸々印が揃っている上で、前半◎の時。
差し馬ではなく、前で競馬すれば人気馬に過酷な条件でも何とか。
そして、そんな馬達が1番人気になれずに1つ人気を落としてたりすると。

勝ちきれずの2~3着になります。
また、人気上位の中では何故か2番人気が1番勝ちやすいゾーン。
芝のハンデ戦でどうしても絞らなければならない時には、ここで良いかもですね。
芝に関しては、4番人気以降の中位人気の勝ち馬を並べて見ると…枠の力も大きく効いてたりします。
内・外の両端に寄っている所は、やはり特殊なんだなと。
これは実際にビューワを触ってみてみてください。
・騎手

厩舎や種牡馬でも集計は出来ますが、1番効きそうなのは騎手ですね。
「騎手」ボタンを選択の後に、ヘッダ部分の1番左にある丸い矢印を選択。
下のテーブルにあるデータを基に着度数や勝率他をデータ集計をします。
WIN5のみならず、後半のメイン前後の特別レースしかしない方でも使えそう。
全体で見ると。
比較用に、今年のリーディング順と並べてみました。
左がWIN5、右が全レース。

所々に差がありますね。
福永祐一騎手だとWIN5の成績は人気順に並べると。

コントレイルは別格として…意外と勝っておりませぬ。
夏の新潟に来て無双していた時でも人気上位だとブラヴァスだけ。
積極的に消しにして良いタイプ。
逆に戸崎圭太騎手。
先週はG1を勝ちましたが、関東でのWIN5時はかなり優秀。
昼過ぎまでのレースでイマイチな時でも、特別レースになるとシャキッとするようです。

芝・ダート別だと。
左が芝、右がダート

M・デムーロ、北村友一騎手はダートでは0勝。
芝ではボロボロの石橋脩騎手も、ダートでは勝てます。
が、人気の時だけはアカンという…。
という事以上に、ダートでは武豊騎手を除けば上位の方々は単勝回収率余裕で100超えてますね。
松山弘平騎手は、まあそうだな…と思ってはおりました。
WIN5のダートの人気馬でカナリ勝っていますし、飛ぶ事も無いし。
でも、上の2人の数字の方がインパクトありますね。
なかなか時間がある時じゃないと、このビューワはゆっくり遊べないかもです。
年末年始のステイホームアローンの時にでも、触ってみてください。
見つかる事は多いでしょうし、そういうのは、自分で見つけてこそだったりするです。
開催ビューワ…を少し変更してWIN5用
— iimura (@jrdvsp) December 8, 2020
完全無料版なので誰でも使えます。https://t.co/6UCymIha0m
今年のWIN5対象レースの全部。
3760頭分なので、クソ重たいです。テーブル仮想化しないとダメですね。
半分は業務用なので、今後手を入れていきます。
とりあえず、ね。
レース成績や競走馬成績のリンク先自体は、無料の会員登録が必要ですが、ビューワ自体は完全フリーです。
何の登録も無しに誰でも使える状態。
2020年分は → コチラ
概要
収録されているのは、2020年のこれまでに行われたWIN5対象レース全頭分。
現時点で260レース、3760頭分ですね。
これを一括で分析したりするためのツールです。
データ自体はは「当日一覧ビューワ」「開催ビューワ」とほぼ同じ。
一般的な競馬のデータと、ハイブリッド競馬新聞の各印、HB(ハイブリッド指数)、推定前半3ハロン、推定後半3ハロン、情報、展開の各印、前走データ。
そんなものが入っております。
ヘッダ部分を選択で、その列の項目で並び替え。
セル内を選択で、選択した項目でのフィルタリング。
上部のショートカットボタンでのフィルタリング。
各種の操作をして、眺めるためのものですね。
また、何らかのフィルタリングをした時には、下部にある集計データ(着度数、勝率他、回収率)が再計算されます。
使い方は「開催ビューワ」と同じすので過去の記事にて説明してあります。
→ ビューワの使い方関係の記事
追加箇所
・そのレースだけ表示
左から2番目のセルを選択すると、そのレースの出走馬のみが表示されます。
・WIN5の票数、配当

右に追加しました。
WIN5の最終時点での票数(的中票数)と配当。
0は的中無しでキャリーオーバーの意味。
少し使ってみる
・全無印馬
上部のショートカットボタンで

先に「着順」で1を選択しておくと、データ数が減って処理が早くなります。
「履歴」ボタンで見ると。

ボタンを順番に選択すると、下のテーブルはこのように。

思っていたよりも少ないですね。
5日分の7頭。
1日に3回そんな馬が出たら…キャリーオーバーしてました。
殆どがハンデ重賞の軽斤量馬。
ちなみに、WIN5のハンデ戦の芝の1番人気の成績は。

しっかり勝たないですね。
勝率で14.3%なので、1番人気の成績としては悪過ぎ。
勝ち馬のパターンも、ノーザンFのディープインパクト。と覚えておけば大体大丈夫。
他だと諸々印が揃っている上で、前半◎の時。
差し馬ではなく、前で競馬すれば人気馬に過酷な条件でも何とか。
そして、そんな馬達が1番人気になれずに1つ人気を落としてたりすると。

勝ちきれずの2~3着になります。
また、人気上位の中では何故か2番人気が1番勝ちやすいゾーン。
芝のハンデ戦でどうしても絞らなければならない時には、ここで良いかもですね。
芝に関しては、4番人気以降の中位人気の勝ち馬を並べて見ると…枠の力も大きく効いてたりします。
内・外の両端に寄っている所は、やはり特殊なんだなと。
これは実際にビューワを触ってみてみてください。
・騎手

厩舎や種牡馬でも集計は出来ますが、1番効きそうなのは騎手ですね。
「騎手」ボタンを選択の後に、ヘッダ部分の1番左にある丸い矢印を選択。
下のテーブルにあるデータを基に着度数や勝率他をデータ集計をします。
WIN5のみならず、後半のメイン前後の特別レースしかしない方でも使えそう。
全体で見ると。
比較用に、今年のリーディング順と並べてみました。
左がWIN5、右が全レース。

所々に差がありますね。
福永祐一騎手だとWIN5の成績は人気順に並べると。

コントレイルは別格として…意外と勝っておりませぬ。
夏の新潟に来て無双していた時でも人気上位だとブラヴァスだけ。
積極的に消しにして良いタイプ。
逆に戸崎圭太騎手。
先週はG1を勝ちましたが、関東でのWIN5時はかなり優秀。
昼過ぎまでのレースでイマイチな時でも、特別レースになるとシャキッとするようです。

芝・ダート別だと。
左が芝、右がダート

M・デムーロ、北村友一騎手はダートでは0勝。
芝ではボロボロの石橋脩騎手も、ダートでは勝てます。
が、人気の時だけはアカンという…。
という事以上に、ダートでは武豊騎手を除けば上位の方々は単勝回収率余裕で100超えてますね。
松山弘平騎手は、まあそうだな…と思ってはおりました。
WIN5のダートの人気馬でカナリ勝っていますし、飛ぶ事も無いし。
でも、上の2人の数字の方がインパクトありますね。
なかなか時間がある時じゃないと、このビューワはゆっくり遊べないかもです。
年末年始のステイホームアローンの時にでも、触ってみてください。
見つかる事は多いでしょうし、そういうのは、自分で見つけてこそだったりするです。