大阪は飲みに行ける最後の週末。
・・・といったところで、ちょっと外がざわざわしてます。
そして、競馬の方もまた無観客に戻りそうな感。
耐えたり、待ったりする事しか出来ませんが、そいうのが得意な国ですからね。
収まるまではずっとこんなでしょう。
真剣に考えたり、騒いでところで現実は変わらないのだから、なるようにしかならないぐらいの心持ちです。
それが許せん!という方もいるだろうけれども・・・。
HBリストビューワ。
先週にアップデートしました、という事を書きました。
時短、に寄せてみた結果です。
今回もちょっとだけアップデートしてあります。
→ HBリストビューワの見方
PC(あるいはマウスを接続していれば)だと、マウスを乗せると。

当日の騎手の騎乗馬一覧。
「父名」で種牡馬の表示であれば、当日の同じ種牡馬の出走馬の一覧を表示します。
更に。
クリックしてマスが濃い青になった状態にすると。

選択された馬の過去走を表示。
どこか他の箇所をクリックすれば、消えます。
1番左のレースの発走時刻が入っているマスを選択で、その他のデータも。
ちょっと確認するくらいであれば、いちいち詳細画面まで行かなくても済みますね。
これによって、各レースで「まあ大丈夫だろ」の馬を1頭選ぶ時間はカナリ短縮されたはず。
と言っても、基本はHB印◎○を見るくらいなのですけれども・・・。
2頭の内どちらか選べれば、第一段階は突破です。
予想するに値するレースにランクアップ。
更にもう1~2頭選べれば、少なくとも3連複は買えるので馬券が買えるレースとなるかなと。
後半の特別レースになると考える事も増えてしまうので、今回のアップデートは特に午前中の未勝利辺りで効きますね。
例えば。
HB△以上で複勝率は43%程です。
乗り馬の質も、騎手自身も、大きくブレません。
午前中だと。

1日を通して印上位にそこそこ騎乗してますね。
7・12RではHB◎となっています。
1RではHB〇の2番手。
◎の11・ララパピヨンドメルは初ダートで、ヴィクトワールピサ。
種牡馬ビューワで見ると・・・。

今走ダート、前走芝でのフィルタリング。
カナリ悪いですね。
HB▲の3番手は柴田大知騎手。
中山はまだ買える事もありましたが、東京ダートは・・・名前見たら消しても良いレベル。
どこまで評価を上げても3連複フォーメーションの3列目以上には入りません。
と言う事で、まずは1頭6・ヴァルキリードレスは決定。
初出走もいるし、後は朝10時くらいからオッズ見て、パドック見て決める。
他に何も浮かばなければ単勝だけで良いかな。
・・・ぐらいまで考えてターンエンド。
この時点であまり詰める事もしない方が良いです。
三浦皇成騎手と双璧を成す感じで、石橋脩騎手の馬も良い感じで揃ってたりもする。
順番にマスをクリックしていくと・・・。

7・エバーサニーハートは背景色がグレーになっているように基準HB指数越の馬。
過去成績で40以上を連続で出しております。
続く2頭は。

30台の半ばが出せそう。
どちらの馬も田辺裕信騎手が騎乗していましたが、3・フクノルッカの方に今回はC・ルメール騎手。
更に以降の馬と騎手をポチポチとみていくと・・・。
んー、これもしかすると上位3頭で決まってしまうかも、のレース。
7・石橋脩騎手は大丈夫そうなので、同馬を◎にしておいて、ここも終了。
ちなみに、同馬2走前の2着時には、C・ルメール、石橋脩、田辺裕信騎手の1~3番人気での決着でした。
またね、ありそうですよね。
と、思えれば3連単でも。

石川裕紀人騎手にマウスを乗せると。

明日、というか今週で1番マトモな騎乗はここのみ。
昨年は勝ち数が15と数年ぶりに10台に落として、人気馬の騎乗も減っている状況。
でも今年は重賞も勝ったし、勝率も上がっているし、人気馬騎乗時には圏内には持ってきてくれます。
これが今週は明日の5Rオンリー。
2ブロック目との指数差も15.9と非常に大きく1ブロック目での決着は濃厚。
ので、どのみち11・15の中位人気想定の2頭どちらかが来ないと配当的にはどうにもならない。
そうなるともう選択肢が無いんですよね。
2- 11・15- 10・11・15・16・17
この3連複フォーメーションしか選べず。
外枠に偏り過ぎて不安ではありますが、これも半自動でやると・・・の選択なんです。
機能説明に終始したような記事に見えたかも知れませんが・・・その通りです。
何の感情も無く淡々と書いたので、そりゃあそうなるわ。
全くもってワクワクもしません。
でも、そういうのを省いて馬を選択するために作ったので、それしか書きようも無いのです。
実際、コードを書いている時なんてまるでお通夜みたいな雰囲気でコツコツ書いてたしね。
でも、1つのレースで1つの考え方やテンションで選ぶよりも、他のやり方を組合わせた方が抜けは無くなると思う。
その1つの選択肢としてHBリストビューワを上記のように使うのもアリかなと。
或いは、買えるかどうか?を判断するまでのスピードアップにも使えるので、そっち方面で試してみるのも手です。
・・・といったところで、ちょっと外がざわざわしてます。
そして、競馬の方もまた無観客に戻りそうな感。
耐えたり、待ったりする事しか出来ませんが、そいうのが得意な国ですからね。
収まるまではずっとこんなでしょう。
真剣に考えたり、騒いでところで現実は変わらないのだから、なるようにしかならないぐらいの心持ちです。
それが許せん!という方もいるだろうけれども・・・。
HBリストビューワ。
先週にアップデートしました、という事を書きました。
時短、に寄せてみた結果です。
今回もちょっとだけアップデートしてあります。
→ HBリストビューワの見方
PC(あるいはマウスを接続していれば)だと、マウスを乗せると。

当日の騎手の騎乗馬一覧。
「父名」で種牡馬の表示であれば、当日の同じ種牡馬の出走馬の一覧を表示します。
更に。
クリックしてマスが濃い青になった状態にすると。

選択された馬の過去走を表示。
どこか他の箇所をクリックすれば、消えます。
1番左のレースの発走時刻が入っているマスを選択で、その他のデータも。
ちょっと確認するくらいであれば、いちいち詳細画面まで行かなくても済みますね。
これによって、各レースで「まあ大丈夫だろ」の馬を1頭選ぶ時間はカナリ短縮されたはず。
と言っても、基本はHB印◎○を見るくらいなのですけれども・・・。
2頭の内どちらか選べれば、第一段階は突破です。
予想するに値するレースにランクアップ。
更にもう1~2頭選べれば、少なくとも3連複は買えるので馬券が買えるレースとなるかなと。
後半の特別レースになると考える事も増えてしまうので、今回のアップデートは特に午前中の未勝利辺りで効きますね。
例えば。
東京
1R
東京ダートで安定していて、扱いやすい騎手だと三浦皇成騎手。HB△以上で複勝率は43%程です。
乗り馬の質も、騎手自身も、大きくブレません。
午前中だと。

1日を通して印上位にそこそこ騎乗してますね。
7・12RではHB◎となっています。
1RではHB〇の2番手。
◎の11・ララパピヨンドメルは初ダートで、ヴィクトワールピサ。
種牡馬ビューワで見ると・・・。

今走ダート、前走芝でのフィルタリング。
カナリ悪いですね。
HB▲の3番手は柴田大知騎手。
中山はまだ買える事もありましたが、東京ダートは・・・名前見たら消しても良いレベル。
どこまで評価を上げても3連複フォーメーションの3列目以上には入りません。
と言う事で、まずは1頭6・ヴァルキリードレスは決定。
初出走もいるし、後は朝10時くらいからオッズ見て、パドック見て決める。
他に何も浮かばなければ単勝だけで良いかな。
・・・ぐらいまで考えてターンエンド。
この時点であまり詰める事もしない方が良いです。
2R
1~3番人気想定がHB◎○▲と上位3頭で並んでます。三浦皇成騎手と双璧を成す感じで、石橋脩騎手の馬も良い感じで揃ってたりもする。
順番にマスをクリックしていくと・・・。

7・エバーサニーハートは背景色がグレーになっているように基準HB指数越の馬。
過去成績で40以上を連続で出しております。
続く2頭は。

30台の半ばが出せそう。
どちらの馬も田辺裕信騎手が騎乗していましたが、3・フクノルッカの方に今回はC・ルメール騎手。
更に以降の馬と騎手をポチポチとみていくと・・・。
んー、これもしかすると上位3頭で決まってしまうかも、のレース。
7・石橋脩騎手は大丈夫そうなので、同馬を◎にしておいて、ここも終了。
ちなみに、同馬2走前の2着時には、C・ルメール、石橋脩、田辺裕信騎手の1~3番人気での決着でした。
またね、ありそうですよね。
と、思えれば3連単でも。
5R
HBリストでは
石川裕紀人騎手にマウスを乗せると。

明日、というか今週で1番マトモな騎乗はここのみ。
昨年は勝ち数が15と数年ぶりに10台に落として、人気馬の騎乗も減っている状況。
でも今年は重賞も勝ったし、勝率も上がっているし、人気馬騎乗時には圏内には持ってきてくれます。
これが今週は明日の5Rオンリー。
2ブロック目との指数差も15.9と非常に大きく1ブロック目での決着は濃厚。
ので、どのみち11・15の中位人気想定の2頭どちらかが来ないと配当的にはどうにもならない。
そうなるともう選択肢が無いんですよね。
2- 11・15- 10・11・15・16・17
この3連複フォーメーションしか選べず。
外枠に偏り過ぎて不安ではありますが、これも半自動でやると・・・の選択なんです。
機能説明に終始したような記事に見えたかも知れませんが・・・その通りです。
何の感情も無く淡々と書いたので、そりゃあそうなるわ。
全くもってワクワクもしません。
でも、そういうのを省いて馬を選択するために作ったので、それしか書きようも無いのです。
実際、コードを書いている時なんてまるでお通夜みたいな雰囲気でコツコツ書いてたしね。
でも、1つのレースで1つの考え方やテンションで選ぶよりも、他のやり方を組合わせた方が抜けは無くなると思う。
その1つの選択肢としてHBリストビューワを上記のように使うのもアリかなと。
或いは、買えるかどうか?を判断するまでのスピードアップにも使えるので、そっち方面で試してみるのも手です。