たまには、こんな記事でも。
遅くなりすぎて「明日の」っていうには間に合わず。
・HBリスト 11/28
上で東京のHB◎を「考えずに」買える条件を見ました。
であれば、後は相手さえ拾えばOK。

HB◎は11・フィールザワールド。
初戦のダートのでハイブリッド指数「42」と40越。
前に行っての競馬だし、ここも前走並みは期待。
4・アンクラウデッドはC・ルメール騎手へ乗り替わり。
東京ダートなら、209回の騎乗で勝率は26%、複勝率は57.4%あります。
ずっと乗っていた田辺裕信騎手を降ろして…の乗り替わり。
古賀厩舎との複勝率も50%なので、どのみち2回に1回は圏内です。
前走で「詰脚」パターン「黄色・緑」を出し、そんなパターンを出したのも同馬だけ。
6・エレグアはHB「注」。
ジョーカプチーノはダートでこその初ダート。
種牡馬印「B」が入って、指数もそれなり、人気も手頃。
この3頭で諸々組んで、◎からの3連複の2列目に、4・6の2頭。
3列目は…。
それこそHBリストを。

「初ダート」込みで2ブロック目の、そうですね、田中勝春騎手の前まで流してみましょうか。

HB◎は15・レオンベルガーで、ここは◎のC・ルメール騎手。
先ほどの古賀厩舎以上に、騎手・厩舎の相性は良く、16回の騎乗で複勝率60%越ですね。
14・ボルゲリは、ローカルへでは無く東京で乗り続けている割りに複勝率が高い横山和生騎手。
買える条件が、今週はここしかありません。
しっかり来てもらいましょ。
同騎手も、大江原厩舎との相性は高く、赤文字になっているように複勝率で47%あります。
1・ハヤブサユートピアは前走で、そのボルゲリとタイム差無しの4着。
上がりも同じで、「詰脚」パターンも同じ。
それでいて、前半4位、後半3位と、推定3ハロンデータは同馬の方が上。
2・セイウンオードリーは、人気込みでこの印なら。
この4頭、15・レオンベルガーの1・2着で3連単でも良さそう。
3連複なら、15からの2列目には、1・14を。
3列目は…やっぱりここもHBリストですね。

次は5Rの新馬戦を。
続きを読む
遅くなりすぎて「明日の」っていうには間に合わず。
・HBリスト 11/28
上で東京のHB◎を「考えずに」買える条件を見ました。
であれば、後は相手さえ拾えばOK。
東京1R

HB◎は11・フィールザワールド。
初戦のダートのでハイブリッド指数「42」と40越。
前に行っての競馬だし、ここも前走並みは期待。
4・アンクラウデッドはC・ルメール騎手へ乗り替わり。
東京ダートなら、209回の騎乗で勝率は26%、複勝率は57.4%あります。
ずっと乗っていた田辺裕信騎手を降ろして…の乗り替わり。
古賀厩舎との複勝率も50%なので、どのみち2回に1回は圏内です。
前走で「詰脚」パターン「黄色・緑」を出し、そんなパターンを出したのも同馬だけ。
6・エレグアはHB「注」。
ジョーカプチーノはダートでこその初ダート。
種牡馬印「B」が入って、指数もそれなり、人気も手頃。
この3頭で諸々組んで、◎からの3連複の2列目に、4・6の2頭。
3列目は…。
それこそHBリストを。

「初ダート」込みで2ブロック目の、そうですね、田中勝春騎手の前まで流してみましょうか。
東京2R

HB◎は15・レオンベルガーで、ここは◎のC・ルメール騎手。
先ほどの古賀厩舎以上に、騎手・厩舎の相性は良く、16回の騎乗で複勝率60%越ですね。
14・ボルゲリは、ローカルへでは無く東京で乗り続けている割りに複勝率が高い横山和生騎手。
買える条件が、今週はここしかありません。
しっかり来てもらいましょ。
同騎手も、大江原厩舎との相性は高く、赤文字になっているように複勝率で47%あります。
1・ハヤブサユートピアは前走で、そのボルゲリとタイム差無しの4着。
上がりも同じで、「詰脚」パターンも同じ。
それでいて、前半4位、後半3位と、推定3ハロンデータは同馬の方が上。
2・セイウンオードリーは、人気込みでこの印なら。
この4頭、15・レオンベルガーの1・2着で3連単でも良さそう。
3連複なら、15からの2列目には、1・14を。
3列目は…やっぱりここもHBリストですね。

次は5Rの新馬戦を。
続きを読む